
性格が原因で精神的に辛い時があります。心療内科やカウンセリングが向いていないか悩んでいます。同じような方、どうしていますか?
多分HSPで(他にも要因はあるかも)自分の性格が原因で精神的に辛い時があります。
性格が原因なので、心療内科などに通って薬もらうのは違うのかなと思うんですが、同じような方、実際どうですかね?
弱みを人に見せるのがストレスになるので、カウンセリングとかもあんまり向いてないのかと思うんですが、どうしていいか自分でもよく分かんなくなってます。この性格と付き合っていくしかないんですかね。
- ママリ(1歳6ヶ月, 3歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
典型的なHSPで、学生の頃から本当に辛くて1週間学校に通えたことなかったです🥲
コロナはじまりでパニック障害、HSPが原因と思いますが不安障害もあります、、
本当に辛い時に心療内科に電話しましたが、予約が半年後でそこから電話すらかけられていません💦
自分の気持ちを話したりすると涙でてきませんか?😂わたしもカウンセリングなどは苦手で、お薬欲しくて行きたかったんですけど行けなくて💧

はじめてのママリ🔰
弱みを人に見せられない人が、言えないことを言う、言いたくなくて黙ってたことを言うことで心が楽になるのが第一歩なのでカウンセリングも悪くないと思います
でもカウンセラーとの合う合わないがあると思うので、自分に合うカウンセラーに出会えなければやはり向いてないなと思ってしまいそうなのです
行くならいい人に出会えるといいのですね
ママリ
コメントありがとうございます!
私の場合、人に話すのも辛いし、自分で抱え込むのも辛いし、まぁ自分が辛いだけならいいと思ってたんですけど、なんか最近余裕なくて子どもに強くあたっちゃったりして今のままでは良くないなと思ってます💦
涙出てくるの分かります😓
親にはもっと自分の意見とか愚痴とか言えばいいって言われるんですけど、それが出来なくて、、
はじめてのママリさんは、HSPで何が一番お辛いですか😓?
退会ユーザー
やっぱり周りの目を気にしすぎてしまうとこがしんどいです💧1人でテンパっちゃって、常に大汗かいてます🥲生き辛いですよね🥲子供にも遺伝してそうです、、
ママリ
分かります、私もすごく気にしちゃいます💦
遺伝しやすいみたいですね💦
子どもにはのびのびしてほしいですが😓
退会ユーザー
ママリさんは働いていらっしゃいますか?🥲
ママリ
今、専業主婦です!
正直働いてる方が自分にあってると思ってます。働いたら働いたで、また別の悩みが出てくるんでしょうけど、今ずっと子どもたちと一緒で、家にいると余計にいろんなこと考えちゃう時間も長くて💦
妊娠中なので、来年の4月から子ども3人預けて働く予定でいます。