
息子の初節句ですが、義理親から何の話も出ません。息子は初孫です。兜…
息子の初節句ですが、義理親から何の話も出ません。
息子は初孫です。兜も自分達で買いました。まぁ、好きなデザインを買いたかったので、自分でお金を出して買うのは良いのですが、初孫の初節句に関して、何も言ってこない義理親は非常識だと思うのです。息子がかわいそうです。私の対応としては、特に何も言わずに無視すれば良いですかね?旦那はやって欲しいなら、こちらからお願いするべきだと言っています。それこそおかしな話だと思うのですが、この親にしてこの子なので、旦那の考えも私は全く理解できません。
同じ悩みの方、どうしていますか?
- ゆめ(1歳0ヶ月)
コメント

あみ
それはもぅ旦那さんに言ってもらうしかないかと思います。
旦那さんにお願いしてもらいましょう!!

はじめてまま
一緒にお祝いして欲しいなら、
お誘いしたほうがいいとおもいます!
しかし、ゆめさんが別にそこまで〜というのであれば
わざわざ来てもらう必要はないと思いますよ。
我が家はお誕生日やお食い初めは一緒にやりましたが、初節句は義両親呼んでません。
-
ゆめ
お食い初めやお誕生日は、どこかレストランでやりましたか?それとも家に呼びましたか?
やはり、息子のためにもお誘いした方が良いですかね。。- 3月27日
-
はじめてまま
お食い初めはレストランで
お誕生日はお家に呼びました!
あまり関わりたくないのであれば、呼ばないって選択肢もありだと思いますよ!
ゆめさんの実家のご両親は一緒にお祝いする予定ですか?
旦那さんがうちの親も呼ぼうよ!って感じじゃないなら、もはや呼ぶ必要ないかと、、、
節句のお祝いって地域性が結構あると思うので、そういう差もあるのかもしれないですね🧐- 3月27日
-
ゆめ
自宅にお招きするのは、準備が大変ですね😣noさん子育てしながらすごいです!
私の両親は、父が今入院中でそれどころじゃないらしく💦
呼べないです😭
確かに地域性があるのかもしれません。
私からは発信せず、しばらく黙っていようと思います。- 3月27日

( ◜▿◝ )
私からしたら逆に羨ましいです!
うちの場合は、義親がお金だすんだから義親が気に入ったもの、好きなの選んでいいよって言ったくせに義親が気に入った物を買われました😔
食事会も勝手に日程決められた挙句、無許可で我が家に大人数で来るという、、
なので、自分達の好きな物を買えて自由にお祝いが出来るならそっちの方がいいなーと思いました😊
-
ゆめ
色々な義親がいるんですね💦
無許可で自宅に来られたら、発狂してしまいそうです😣
なんかもう、期待しないで静観しようと思います。- 3月27日

はじめてのママリ🔰
孫だから祝って当たり前=非常識
ではないと思います💦
気持ちだと思いますし、そういう方もいますよ💦
早々に諦めたほうが楽ですよ〜💦
うちもなーんにもありません。
-
ゆめ
私の常識が他人の常識ではないですもんね…。
はじめてのママリ🔰さんも何もなかったですか…。
息子が将来結婚して、孫ができたら、私はきちんとやろうと思いました。もはや義親は反面教師です💦- 3月27日

ママリ
最近は、パパママが購入するという家庭もあると思いますが、
昔からの風習では、兜や雛人形を用意するのは女親の方なので、我が家では兜は私の親に買ってもらいました。
そのお礼にお祝いの席は、自分たちで用意して、両家の両親をお招きしました。
父方の両親は、自分の家の孫なので、お祝いされる側という考えもあるので、、
お祝いは貰えたらラッキーくらいに思っておいた方がいいと思います。
-
ゆめ
なるほど…
お祝いされる立場とも言えますね。あまりにも何も発信がない家なので、静観しようと思います。- 3月27日

かーね
うちも私の実家が兜を買ってくれましたが、義両親からは何にもなかったです。
生まれてからお祝いを貰うことも少ないので、そんな家なんだなぁと思ってます。
その分、こちらも気を遣って呼んだりすることもなく、家族3人でお祝いしてます。
-
ゆめ
そうでしたか…。
うちも3人でお祝いになりそうです。
こんな家もあるんだな〜と、呆れ気味に見ています。
義親も孫に会うチャンスが減るのに、分かってないんだな〜と思いました。- 3月27日

ぺんぎん
昔からの考え?なのかもですが、我が家はお雛様と兜は私の両親が買いました。
そのかわり?羽子板と破魔矢は義両親が送ってくれました
とても良い義両親ではありますが、羽子板も自分で選びたかったなぁと、贅沢な悩みです😂
-
ゆめ
素敵なご両親達ですね!
自分で選びたいけど…義親もきちんとしていますね😊👍- 3月27日

moon
うちも何も無かったですよ。
まぁやらない家庭もあるし節句に思い入れがないのだろうとスルーしてます。
-
ゆめ
私もスルーすることになりそうです。
モヤモヤしますが、過去にも何度か同じ事があったので、変な家なんだと思います。- 3月27日

はじめてのママリ🔰
うちもなんもないですよ
ゆめさんのご両親に言ってみるのはどうですか?
うちは雛人形も兜も鯉のぼりも全部私の両親が買ってくれました。とても感謝してます。
あと息子さん全然かわいそうなんかじゃないですよ🥺✨
兜も買えたんですよね💓?
兜や雛人形って誰が買うかじゃなくて誰のために買うかってことが大事だと思います💓
初節句おめでとうございます💓
-
ゆめ
ありがとうございます😭
私の実家は、かなり手厚くもてなしてくれるので、実家が救いです。
兜も買ったし、義両親のことは考えないようにしてみます。- 3月27日

🧋( '-' 🧋 )タピオカァパンチ
うちも同居してましたが何も無かったです!!
義母から『○○(旦那)が使ったこれ兜でいいじゃん!買う必要ない!』とかいって旦那の時に誰かが買った365日ずっと飾ってある埃まみれのやつでしたw
お祝いとかもなく普通に過ごしましたが🤣
-
ゆめ
うちも最初は、旦那の古びた兜を押し付けてきました💦
しっかり断り、息子には新しい名前入りの物を買いました。
ちょっと感覚が違う人種なんだと思うことにします。- 3月27日
ゆめ
やはり、お願いしてでも義理親にやってもらった方が良いですかね??
私はもう関わりたくなくて…
疲れましたm(._.)m
あみ
そうなんですね( ; ; )
関わりたくないのであれば
こちらからはスルーでも
いいかもしれないですね!!
私の場合こっちの親はお金出してくれてるのに旦那の親は出さないのかい。と苛立ったので旦那に言ってもらいました笑
ゆめ
それそれ!
分かります!
出産祝いも、私の実家は10万+お宮参り5万の計15万。
義理親は、出産祝5万。
のみでした。
お金じゃないですけど、そこに気持ちが現れますよね。
本当にケチで空気読めない人なんです。
今日、旦那に言ったので、様子を見てみます。
あみ
私もそれを旦那に言ったら立場悪くなったんでしょうね!
すぐにお祝い送ってきましたよ!笑
あみ
少しでも気持ちを頂けることを祈っております!!
ゆめ
ありがとうございます!
義理親はお付き合いが難しいですね(泣)
少し様子を見てみます…。