
授乳中の薬の服用について悩んでいます。授乳中でも大丈夫と言われた薬を飲んでいる間、母乳をあげるべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
生後4ヶ月の子を混合で育てています。
先日私の胃痛がひどく内科に行き、イトプリドとタケキャブという薬を処方してもらいました。
授乳中でも大丈夫と言われたのですが、念のため調べてみたところ「授乳中は避けるのが望ましいが、投与する場合は授乳を避けること」とありました。。
そのため服用すぐの授乳はミルクにして、母乳をあげるのは5時間以上あけてからにしているのですが、そもそも薬を飲んでる間は母乳を一切あげない方がいいのか悩んでしまい…。
みなさんだったらどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

うしくん
私だったら薬を飲んでる間はミルクだけにしちゃうかもです💦

ママリ
先日花粉症の薬をもらいに行きました!
ほんの少しでも母乳に移行するとそう書かれるそうです😅
お医者さんがOK出している薬であれば大丈夫かと思います💦
口から飲む薬は基本的に大丈夫だと言われました😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!参考になります。
ありがとうございます✨- 3月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭