子育て・グッズ 新生児室でうちの子だけビク付きが多いです。てんかんや発達障害、自閉症などの可能性が気になります。何か問題があるでしょうか? 新生児室でうちの子だけビク付きが多く見えます。 この時期からてんかんや、発達障害的、自閉症?などわかるのでしょうか。 何か問題があるのかな…と。 最終更新:2023年3月26日 お気に入り 1 新生児室 てんかん はじめてのママリ コメント はじめてのママリ🔰 うちもよくビクついてましたが神経が未発達なだけで問題なかったです!今の所発達などに遅れもありません。 まだ新生児室にいるなら看護師さんとかに相談してもいいと思いますよ😊 3月26日 はじめてのママリ🔰 あ、神経が未発達なのはどの赤ちゃんも一緒です!多分寝ピクやモロー反射だと思いますよ🤔 3月26日 はじめてのママリ 今さっき聞いてみて同じことを言われました💦 でもよーくみててもうちの子だけビクビクしててめっちゃ不安です😢😢 3月26日 はじめてのママリ🔰 うちもしばらくビクビクしてて、心配すぎて大丈夫と言われてたものの脳波まで取ってもらいました😂😂 今では笑い話ですが、めちゃくちゃ心配ですよね💦 きっと大丈夫です😊月齢が上がるにつれてなくなってきます✨ 3月26日 はじめてのママリ ありがとうございます💦 本当我が子は心配ですね…様子見ます!! 3月26日
はじめてのママリ🔰
あ、神経が未発達なのはどの赤ちゃんも一緒です!多分寝ピクやモロー反射だと思いますよ🤔
はじめてのママリ
今さっき聞いてみて同じことを言われました💦
でもよーくみててもうちの子だけビクビクしててめっちゃ不安です😢😢
はじめてのママリ🔰
うちもしばらくビクビクしてて、心配すぎて大丈夫と言われてたものの脳波まで取ってもらいました😂😂
今では笑い話ですが、めちゃくちゃ心配ですよね💦
きっと大丈夫です😊月齢が上がるにつれてなくなってきます✨
はじめてのママリ
ありがとうございます💦
本当我が子は心配ですね…様子見ます!!