
2ヶ月半の赤ちゃんがお腹いっぱいの意思表示をするかどうかについて相談があります。赤ちゃんが最近飲みが悪くなり、お腹いっぱいだから飲まないのか不安です。
生後2ヶ月半でお腹いっぱいの意思表示はできるようになってるのでしょうか?
完ミです。
2ヶ月になった頃から一回140を1日6〜9回飲ませていて、持つ時は持つのですが持たない時は2時間でずっと口ぱくぱくしてて泣くので、1週間前から160に増やしたところ落ち着きました。
ですが2日ほど前ぐらいから130ぐらい飲んだあたりでキョロキョロし出したり哺乳瓶を咥える力が弱まったりたまにオエってしたり(吐きはしません)機嫌良くあーうーと喋り出したりで飲まなくなりました。
泣きはしないので哺乳瓶拒否では無いと思うのですが
もうお腹いっぱいだからいらない!って言ってるんでしょうか?
- ママリ(2歳3ヶ月)

はじめてのママリ
微妙ですね〜、お腹いっぱいが言えるようになったか、哺乳瓶から口を離すということだけ覚えて、飲むのに飽きたり疲れて口離しちゃってることもあるかもです。
コメント