※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の子供が学童で宿題をする予定。勉強机は必要か。折りたたみ式の机をリビングか子供部屋に。机がない場合、学習ボードで代用可?低学年の机の選び方教えてください。

学習机についてみなさんの意見を聞かせてください👂🏻来年小1の子供がおり放課後は学童に入れる予定です。宿題は学童で終わらせてくることを予想すると勉強机はまだ必要ないでしょうか?

置くとしても折りたたみ式の勉強机をリビングに設置するか子供部屋に置くかでさらに悩んでます💦

また、しばらく机は置かないと判断した場合、代わりにダイニングテーブルに置く学習ボードがあれば十分ですか??(画像のようなやつ...)

低学年の勉強机みなさんどうしてるか教えてください⭐️

コメント

はじめてのママリ🔰

小1で学童で宿題は済ませますがたまに終わらなかったものや親の添削が必要なものなど、あとは自主学習の時にダイニングテーブルでしています😅
写真のような台はいちいちこれひっぱり出して使うかは疑問です🤔
別に斜めになってなくても普段から子供は学校も学童も平たい机で勉強してるし、小1だとこんな風に教科書見ながらノートに書くことはあまりないです。
問題のかかれてるプリントやノートに書き込む感じなので。
写真の台は必要に感じてから買えば良いかなと思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます✨学童だけで終わらない宿題もありますよね💦確かにボードを毎回出してしまって、置き場所も困るし要らないかもですね。

    • 3月26日
ゆー

うちはリビング学習です!
セリアの学習マットが便利でオススメです😊
子供部屋に折りたたみテーブルも置いてますが、宿題は親が丸つけしたりしないといけないしで子供はいつもリビングに来てます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね...。親が丸つけしたり隣に座って子供の勉強見てあげなきゃいけないので😂セリアにこんなものがあるんですね!知りませんでした!ありがとうございます😭💕

    • 3月26日
deleted user

うちの子も学童行ってますが
学童ですべて終わらせて帰ってくるので、勉強机ありますが使ってないです😂
丸付けも無いです。
やったかチェックはしてますが。

音読のみは家帰ってしますが、タブレットに録音したのを先生に送信したら終わりなので親が聞くことなく勝手に終わらせてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童行くとやっぱり机はまだ必要なさそうですね😂タブレットだと送信して終了だなんてすごい✨学習机はまだ買わないことにしました!

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの市は1人1台タブレット支給されてて
    プリントの宿題も出なくて、タブレットの学習アプリの問題が配信されててそれやって終わりです💦
    親的にはプリントでして欲しいですけど、、先生によるみたいです💦
    なので丸付けもないんです😰

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!そうなんですか!タブレットで完結してしまうんですね😂丸つけもないなんて時代を感じます💦

    • 3月26日