
コメント

はじめてのママリ🔰
養育費払う側の収入で違います!

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
お互いの年収ですね!
うちは4〜6でしたが向こうが多めに払ってくれると言ったのでそれ超えて6万5000円+αもらってます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
多めに払うと自分から言ってくれる人がいるんですね😳
ちなみに弁護士は挟まず話し合いで決まりましたか?- 3月26日
-
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
言ってくれました!
なのでありがたく貰ってます!
弁護士無しです!
ですが面会が条件なのでこちらの不利な理由での面会拒否は出来ないので、それだけ気をつけてます😇- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
だいたい払わないか減額に弁護士雇ってくるのにすごいですね!
私は話し合いする前に弁護士挟まないと話さないと言われました😇
条件つきなんですね💦- 3月26日
-
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
うちの親を挟んだのでなんとかまとまりました😂😂
めちゃくちゃめんどくさいですね😭
けどきちんと公正証書も作っておくといいですよ!
うちは作ってなくていつ払われなくなってもおかしくない状況なので💦
払ってもらってるうちにお膳立てしてます🤣- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
その人には最低限の責任感があったんですかね🥺うちも親を挟んだら口だけで後々弁護士とか訳わからない事言い出してそんなに払いたくないならって感じです😇
公正証書は大事みたいですね!でもそれでも逃げる人は逃げるみたいなので良くわからないですが😥- 3月26日
-
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
めちゃくちゃめんどいじゃないですかそれ😭😭
そうなっちゃいますよね💦
でも養育費は子どもの権利なので貰いましょ!
弁護士さん挟むなら内容は大丈夫だと思います!
なんで逃げるのか謎ですよね。- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
人間として最低限の責任も何もないです。遅いけど逆にそんな人だと気づけてよかったです。最初の金額より減額されても貰えるものは貰っときます🥲
払いたくないなら子供作るなって感じですよね💦- 3月26日
-
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
気づけたのはほんとに良かったですね!
減額の意味がわからないですよね。- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
私も月6は欲しいのですが厳しそうでどうしようかと。3万なんてないようなものですもんね😥
- 3月26日
-
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
相手の年収的には6万払えそうな年収なんですかね…?
だって出産も控えていて働けないのにどやって生活しろと?って感じですよね💦- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
確実な年収を把握できてないのですが、同居していたアパートの家賃光熱費等で10万近くは払ってくれていて貯金も充分できてるくらいでした。なのでたかがって感じですが通るかどうかです😢
体力仕事で既に働けてなくて心配です😭- 3月26日

ママリ
算定表のことですかね?
調停離婚などで算定表を使用する場合、
3〜6万円の間からさらに
収入によって細かく計算されます☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。。
ありがとうございます!- 3月26日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
ありがとうございます!
3万なんてないようなものですね…