
コメント

めぐ
シワの位置はどうですか?(><)
股関節脱臼用の装具を作ったりする仕事をしていました。

おうたむ
こんにちは。片足あげたハイハイ、長男がそれでした。うちは特に気にすることもなく(知識もなかったので)面白い這い方するね~なんて見てました(><)
今4歳で保育所に通っているのですが、保育所の身体測定で、まっすぐ立てていないと先生から指摘していただき、病院へ行ったところ、左右のバランスが悪いと言われました。ハイハイのことを聞かれ、片足でしていたことを伝えたら、やっぱりねって言われました(><)やはり片足ハイハイはバランスが悪くなるみたいです…
まっすぐ歩く練習や、しっかり腕を振って走る、片足でバランス立ちなどをしてバランスを整えた方がいいと言われました。そのままにしておくと、集中力がもたない、落ち着きがなくなるなど支障が出るらしく……
まさか体のバランスでそんなことにまで支障が出るとは思わず、ちゃんとしたハイハイをさせてあげればよかったと思いました(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
作業療法は受けていませんが、ハイハイの仕方で大きくなって支障が出ることがあるみたいなので、参考までにお返事させてもらいました。
kokekoさんのお子さんはまだ全然間に合うと思うので、是非バランスを整えてあげてください🌟
-
kokeko
コメントありがとうございます!!股関節脱臼ではなかったらそうなるという話を簡単に保健師さんから聞いていたので、詳しくお話をきけてすごく参考になり、ありがたかったです!
そうゆう意味で作業療法を受けた方が良いということなんですね!貴重なお話をありがとうございました!!ちなみにお子さんは日々の注意で簡単に改善されたりしましたか??- 1月19日
-
おうたむ
去年の6月に見てもらい、ちょっと注意しながらいろいろやってみています。
4歳という年齢もあり性格もあり落ち着きないとこありますが……(笑)
いとこが医学療法士でたまに見てもらってて、前よりは体のバランスは良くなってきてると言っていました(><)
しばらく続けていこうかと思っていますが、ほんとならうちも作業療法をきちんと受けた方がいいのかなぁ(><)- 1月19日
-
kokeko
ありがとうございます!そうなんですね(^^)まだ4歳だと体の作りも柔らかそうだし、ちょっとしたことで変わってくるのですね!それをきいて少し安心しました(*^^*)
ちなみに、作業療法は子どもを見てくれる人は病院とかではあまりいないから、保健センターが療育センターに来ている作業療法士さんの訓練を受けるように調整してくれるとのことでした!もし関心がありましたら、どこの自治体でも似たようなものかと思うので、保健センターに相談してみてください♪- 1月19日
-
おうたむ
今のうちみたいです(><)早めにわかればそのぶんまだまだかわれますもんね!
今度下の子の検診に行くので聞いてみます!!ありがとうございます!!- 1月19日
-
kokeko
こちらこそ、たくさん教えてくださってありがとうございました!!おたがいによくなりますように(^^)
- 1月19日

おうたむ
すみません(><)股関節脱臼ではない場合ですね(><)

かなお ママ
初めまして☆
おそらく同じようなハイハイをする娘で、今までそういうハイハイの子もいるよ~と言われてきたのですが、
先日 保健師さんから指摘され、整形外科受診してきました!
レントゲンの結果 脱臼はなく、問題はないそうです。こういうクセのようです。
が、普通のハイハイのほうが いいに越したことはないので、できれば直してあげて と言われました(^^;
今のところ様子見でいいと言われましたが、今後歩き方が変だったり、何かあればまた受診して下さいとのことでした。
作業療法受けれるなら よいかもですね☆
回答になっていなくてごめんなさいm(__)m
全く同じような境遇でしたので。
私もお話聞かせていただきたいと思いました☆
-
kokeko
コメントありがとうございます!娘は片足を立てるような引きずるようなハイハイをするのですが、私も今まで何人かそのようなハイハイの子を見たことがある気がして、とくに気にしていなかったのですが、やっぱりかなおママさんのお子さんも保健師さんに指摘されたのですね(><)
脱臼ではなくて良かったです!!それでもやっぱり直した方が良いのですね😵私も、明日病院に行くのですが、脱臼ではなくて訓練で治していけるならいいなぁと思っています。
ちなみに、かなおママさんのお子さんは膝の高さや太ももの皺の数などは問題ありませんでしたか?- 1月20日
-
かなお ママ
今まで他の保健師さんには ハイハイも色んな個性あるって言われてたんですけどね😰保健師さんにもよるのかもしれません💦
うちの子は片方だけ高ばい?みたいな変なハイハイです😥
シワは左右対称にあるって診察で言われました、膝の高さは特に言われず、自分でチェックしようにも動きまくるのでチェックできなくて(^^;
脱臼してるかどうかは レントゲンとらないと なんともわからないみたいです💦
病院いくまで心配でしたが、
もし脱臼であっても、早めに気づいてよかったと思おうと考えてました★
本格的に歩きだしたりすると治療が大変みたいなので💦
kokekoさんのお子さん 何も問題ないこと祈ってます★- 1月20日
-
kokeko
同じようなハイハイですね(><)
そうなんですか…ありがとうございます!そうですね、もし脱臼だとしても早くわかって良かったと思うようにしようと思います(*^^*)- 1月20日

kokeko
こんにちは。
今日、病院に行ったところ、娘は股関節脱臼ではなく癖のようでした(*^^*)
心配なときにみなさんに色々な話を伺えてとても参考になり、ありがたかったです!
脱臼ではなくてホッとしました😻ありがとうございました!

おうたむ
よかったですね(*ˊૢᵕˋૢ*)診てもらうと安心できますよね(ˊo̶̶ᴗo̶̶`)
うちも保健センターで相談してみます💕
-
kokeko
ありがとうございました♥ホッとしました!!
- 1月21日

かなお ママ
よかったです💖色々心配になりますよね😰
ちなみによければ教えていただきたいと思うのですが作業療法はされるんですか??☺
kokeko
コメントありがとうございます!装具を作ってらしたんですね!貴重な方にコメント頂けてありがたいです(*^^*)
シワは2ヶ月の頃から左右対称ではなく、一度整形外科でみてもらったのですが、その時は大丈夫と言われました(^^;
めぐ
その他色んな原因が考えられますね😭
バランスが悪いと、落ち着きがなくなるんですねぇ(゚Д゚)💧無知でしたm(_ _)m
でも、四ヶ月検診で何も言われてないなら、バランスの違いかも知れませんね!!
kokeko
ずっと大丈夫だと言われていたので、脱臼も後から出てくることあるのでしょうかね?バランスの違いだけなら良いのですが…(><)今日は膝の高さも少し違うような感じで、保健師さんからは先天的に股関節の作りがゆるくて、亜脱臼になっているかも…と言われました。色々とあるのですね😵
kokeko
ちなみに、股関節脱臼でもそんなにひどくない場合、装具を着けないで治ることもありますか??あと、このくらいの月齢で装具をつけるとなったらどのくらいの期間つけることになるのでしょうか(..)?
めぐ
股関節の脱臼を防ぐ姿勢?体勢が
あるんですが、装具を装着する事によってその体勢を維持し、股関節脱臼を防ぎ、かつ足の筋力を付けられるようにウニウニと動くことは出来ます。
おおよそ3ヶ月で足回りの筋力もつくかと思います。お風呂以外は付けないとダメです💧
脱臼さえせず、小さい間にうまくいけば大丈夫ですよ^^
いまは、ひざの高さやシワがあっても仕方が無いと思います(´・_・`)
あくまで、平均的な?例ですので、ご参考までに(><)!
亜脱臼用の装具もあります!(><)
kokeko
くわしくありがとうございます!装具をつけることになったら可哀想だな…(><)とか、なんだか辛い気持ちになりますが、くわしくみてもらわなければわからないですもんね!病院に行って、娘に一番良いことができるようにしたいです!!たくさん教えてくださってありがとうございました(*^^*)
めぐ
ただ、装具付けることが可哀想だとは決して考えすぎないようにしてください^^*!!
装具が必要になっても、ならずで訓練にしても、どちらにしても必ず治りますし(*゚-゚)✋小さい間で覚えてないうちにきっちり踏ん張りましょ♡!!
kokeko
お返事遅くなってしまってすみません(><)優しいお言葉、ありがとうございます!そうですね(^^)必ず治るとの言葉に勇気が出ました!!