![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の赤ちゃんを完母で育てています。授乳は日中2時間おき、夜中3時間おきで、1回の授乳は片方のみ7〜10分。体重増加が不安で、夜中も起きて授乳しています。離乳食は10倍粥小さじ3と麦茶小さじ2で、食欲はあるようです。
もう少しで生後6ヶ月になります👶
完母で育ててる(哺乳瓶拒否です)のですが、授乳時間はどのぐらい空いてますか?
わたしは日中は2時間おき、夜中は3時間おきです。
ちなみに、1回の授乳で片方のみを7〜10分。そのあともう片方飲まそうとしても嫌がります😅
生まれてから生後1ヶ月までは成長曲線の上側をいっていて増えすぎって言われるぐらいだったのですが
3ヶ月ごろから停滞してきて4ヶ月で6.64kgであまり体重の増えがよくなくて、、😞
なので夜中もアラームかけて起きて飲ませてます
でもやはりあまり増えなくて先ほど測ったら7kgほどでした😞
あまり母乳が出てないんですかね😭
この時期は大体4時間おきとか書いてあるので、、
2時間おきにあげるのは別に苦ではないのですが体重の増えがあまりよくなくて不安です😭
ちなみに離乳食は今は10倍粥小さじ3と麦茶小さじ2です
嫌がることもありますがよく食べてくれる方だと思います🍚
- ママリ(2歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はその頃は、夜中寝ていたらそのまま寝かせてあげていませんでしたよ!
日中はだいたーい4時間おきにあげていましたが、
夜は新生児ではないから、
わざわざ起こす必要は無いかと思います!
後多分ももう片方で7-10分のであれば満足なのでは?
6ヶ月で7キロも普通だと思います。
うちの子も最初は曲線上の方でしたが、
そこから今現在体重の増えは落ち着いています☺️
腰が据わって寝ているだけじゃなくなったので
カロリー消費も上がったんだと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
6ヶ月の頃は日中2回〜3回、夜間起きたら飲ますって感じでした!
飲んでるとき最後までゴクゴク鳴ってますか?
-
ママリ
そうなのですね😳😳
夜中はわざわざ起こして飲ます必要ないですよね🥲
最後らへんは集中力が切れてしまったり寝てしまうこともあるのですが、割とゴクゴク鳴ってると思います🤔- 3月25日
-
退会ユーザー
ゴクゴク鳴ってたら足りてると思いますし、7キロも普通なので回数減らしてもいいと思いますよ😌
- 3月25日
-
ママリ
ホッとしました😭
体重増やさなきゃ!と考えすぎていました🥺
少し気楽に行きたいと思います🥺- 3月25日
![🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻
夜中の授乳はしてないですね☺️
基本母乳と離乳食なんですが、昼間と寝る前にミルク200ml足してます🍼
うちは成長曲線の下ギリギリです。
後、数日で7ヶ月ですが体重はこの間6.7kgでした😌
哺乳瓶拒否があると記載されてますが、4ヶ月から使用できるストローマグなどどうですか?
うちの子はそれでリンゴジュース飲んでます🙃
体重の増えもあんまりなので6ヶ月から食べれるせんべい (ほんれんそうとにんじん、魚)などあげたりしてます💓
-
ママリ
やっぱそうですよね🥺
病院で体重のことなど言われたりしませんでしたか?😭
4ヶ月から使えるストローマグがあるんですね😳
ちょっと調べてみます✨
リンゴジュースや食べさせれるせんべいなど色々試してみたいと思います🥺
教えていただきありがとうございます!!- 3月25日
-
🐻
病院ではそこまで色々は言われなかったです😌
4ヶ月検診の時から平均より身長も体重も小さめやからワクチンの時に定期的に診ていきましょう!くらいです🐥
全く大きくなってない、増えてない、成長曲線の-3sdなら検査とか必要やけどそこまでじゃないから様子見で!となってます👶🏻
私はコンビのマグ使ってます!
ストローマグの練習のおかげで離乳食もうまく食べれるようになりました🍚
離乳食自体まだガッツリ食べる!って月齢でもないので間でオヤツ挟んだりリンゴジュースで体重増えるようにしてます🫶🏻- 3月26日
-
ママリ
そうなのですね🥺
息子は4ヶ月検診の時、このままだったらちょっと〜みたいな感じに言われてて色々焦ってました😭
でも身長も体重も全く大きくなってないわけではないですもんね!!
息子のペースで頑張りたいと思います👶💪
コンビのマグですね✍️
うまく食べれるのいいですね❣️
今日さっそくリンゴジュース買いに行きました🍎
ほんとアドバイスありがとうございます🥺参考にさせていただきます❣️- 3月26日
-
🐻
検診の時は保健師さんに小さいこととか抱っこが好きなこととか色々言われました😭
先生は少しずつ成長してたらそれだけでいい!と言ってくれたのでそっちを信じます😊
頑張りましょう😍- 3月26日
-
ママリ
え〜〜😢そうなんですか😢
あぁいうのって結構メンタル来ますよね🥲
でも先生が言ってるならそれでいいですよね✨
わたしも言われてはないですが、それを信じます🥺🙏
あんまりこん詰めすぎず、頑張っていきましょうね❣️- 3月27日
-
🐻
後、母に相談したら私も含めきょうだいみんな成長曲線の下の方や成長曲線の1番下よりも下だったと言われました🤣
でも成長期に1年で9cm伸びたりと身長は女性の平均です☺️
大きくなる時は人それぞれなので、マイペースに行きましょう💓
自分がその実例だなーって思ってます🤭- 3月27日
-
ママリ
そうなんですね😳😳
赤ちゃんの時、曲線の下の方だったりしても成長期にしっかり大きくなれればそれでいいですもんね🥹
生まれた時の体重や身長が違うように、人それぞれですね👶🫶
なんかほんとすごい勇気?元気?もらいました😭✨
息子のペースに合わせてがんばりたいとおもいます🥹- 3月28日
![🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌻
29日で7か月ですが、6か月の頃は7.2キロでした!うちも生まれたときは3600g超えてたんですが今は停滞しています!完母ですが感覚は日中上の子の都合で公園に行く時など4時間空きますが、家だと早くて2、3時間おきです😂夜中もまだ2、3回起きて授乳したりオムツ変えて様子見て授乳なしで寝るようならそのまま寝かせます💡
-
ママリ
ちなみに息子も29日生まれです🥹❣️
月齢が進むと増えは緩やかになるもんなんですね、、
4時間空いた時などぐずりますか??
2、3時間間隔、夜中授乳など同じで少し安心しています🥺
やっぱ夜中寝ていたら無理に起こす必要はないですよね🥲- 3月25日
-
🌻
わ〜🥹✨おんなじ誕生日ですね😊緩やかになりますよ⭐︎4時間空いた時はまれに外でぐずぐず始まってしまいます😅でもほぼぐずらず抱っこ紐におさまってます!笑
この月齢だと無理に起こさなくても大丈夫だと思います💡ママの睡眠も大事なので寝ているのであれば朝起きた時に授乳でもいいと思いますよ(^^)- 3月25日
-
ママリ
嬉しいです🥺✨
4時間空いてしまってもぐずぐずは稀になんですね🤔すごくいい子ちゃんですね❣️
そうですよね🤔昨日の夜中から起こすのやめてみました🙆♀️
おっぱいパンパンになっちゃいました🤣笑
これから少しずつそれに慣れていきたいと思います👶💪- 3月26日
![L̤̮emon🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
L̤̮emon🍋
体重の増え方は気にされるほどではないと思います。
個人差はありますが、生後1ヶ月の頃の急成長に比べて、3〜4ヶ月ごろには少し落ち着くのが普通です。
夜中は起きないなら寝かせておいて大丈夫だと思います。
ひとつ気になったのですが、離乳食は始めてどれくらいでしょうか。まだ始めたところなら良いと思いますが、1週間以上経っているならお野菜から、少しずつおかずをあげた方が良いと思います。
麦茶は栄養ないので脱水が気になる夏場以外はあげなくても大丈夫ですよ。
おしっこがしっかり出ていれば、母乳を飲めている証拠です。あまり出ていないようならミルクを足すかどうか考えた方が良いかもしれませんね。
-
ママリ
成長曲線の下の方なのでつい心配してしまいました😢
やはり成長は落ち着いてくるのですね!
夜中わざわざ起こしてまであげる必要はないですよね🥲
離乳食はじめて2週間とちょっとぐらいなのですが初めブーッて出したりして全然だったので少しずつ増やしていって今に至ります!月曜から人参など加えてみようと思っています🥕
麦茶も味に慣れてほしくて少しだけあげています😅夏場はしっかりあげたいと思います💪
おしっこはしっかりと出ているので母乳は足りてるんですかね🥺
ミルクは拒否されてしまって難しいですがまたチャレンジしてみたいと思います!- 3月25日
![ひな吉🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひな吉🐥
うちも完母です。(時々お風呂上がり、おっぱいが足りなそうな時はミルク足してますが)
4時間置きで落ち着きました💦離乳食2回食開始しました✨😊
授乳時間は同じくらいです✨
-
ママリ
完母で4時間おき、、羨ましいです🥹
離乳食の回数や量が増えてくると自然と授乳間隔もあいてきますかね、、🥲- 3月25日
-
ひな吉🐥
なんか、うちは新生児の時から一気にダラダラ飲む子だったので、いっぱい飲めてお腹が膨れるんじゃないかと勝手に思ってます💦
離乳食は好き嫌いが出てきて我儘やってますが💦- 3月27日
-
ママリ
そうなのですね🥺
息子は新生児から飲みながら寝たりあまり集中しない子なので、それもありますかね🫠
やっぱ好き嫌い出てくるのですね😅今からちょっと怖いです🫣笑- 3月27日
-
ひな吉🐥
新生児のギャーギャー泣きと同じくらいイライラする時があります。今でも怒鳴りたい日もあります💦半年は色々分かってくるから仕方ないらしいですが😅
お互い踏ん張りましょうね!- 3月27日
-
ママリ
イライラして怒鳴りそうになる時ありますよね😔
息子ももう少しで半年なのでこれから頻度が増えそうです😱
でも好き嫌いわかったりするのも成長ですよね👶💪
お互い、大変ですが頑張りましょうね🥹- 3月27日
ママリ
夜中はやっぱわざわざ飲まず必要ないですかね😢体重が増えて欲しくて頑張ってました😭
ついついネットなどで調べて分数が足りていなくて焦ってしまいます🥲
確かに寝返りも頻繁にして足もバタバタさせてカロリー消費は上がってる感じします、、!