
退院時に義両親を呼ぶべきか悩んでいます。旦那は呼ぶべきだと言いますが、自分の親は来る予定。一般的にはすぐ会わせるものでしょうか?
来月第1子の出産予定です。
出産後数日入院してから退院ですが退院時は義両親呼びますか?
里帰り出産しないので母に来てもらい手伝ってもらう予定です。
なので退院時は自分の親は来ると思うんですが義両親は来るものですか?
私は気疲れするのでわざわざ来て欲しくないですが
旦那がポソッとうちの親はどうしようかなー呼べばくるけど的な事を言ってて、ん?ってなりました。
一般的には退院してすぐに会わせてあげるものですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
出産したばかりでしんどい中化粧して家片付けて気を使ってってしんどい以外ないので義実家は毎回呼ばないです。
自分の親だって子供を見に来る(お客様感覚)のではなくあくまでもこっちの体を心配して家の事をしてくれに来てくれているので
私は義家族には生まれて半年とか経たないと連れて行かなかったです!
義実家の気持ちよりも自分の体第一にしていました!

mamari
義両親は離婚してるのですが、
お義母さんは退院から10日後に
家に見に来てもらい、
お義父さんは1ヶ月くらい経ってから
見に来てもらいました🌼
自分の身体の調子が
どの程度か産んだ後じゃないと
分からないですし、
退院時には来てもらわなくて
いいと思います🥺☁️
産むのはママリさんなので、
退院後の調子で
決めていいと思いますよ🥲‼︎
-
はじめてのママリ🔰
おうちに見に来てもらった時はどのくらい滞在されてましたか?義両親はすごく良い方なんですが私は苦手ですごく気を遣うので既に義実家に行きたくないです。
出産後小さい子供連れてあまり行きたくないので
来てもらうってなったらどのくらい滞在するのかなと思いまして…- 3月25日
-
mamari
実母は泊まり込みで手伝いに
来てくれたので
退院の時は家で待っててもらい、
実母も自分だけ赤ちゃんに
会えるのが申し訳無かったようで
お義母さんだけは10日後に
見に来てもらいました💦
でも旦那とは幼馴染なので
親同士も仲良くて
私自身も気遣わず居られるので
来てもらうのも抵抗なく
うちは特殊かもしれません🥲
うちは義母も義父もどちらとも
20分〜30分くらいの滞在でした😊- 3月25日

はじめてのママリ
私も産後は実母が手伝いに来てくれます!
義両親は運転できないので子どもの顔を見せるためには後日わざわざこちらから出向かないといけなくなるため、退院日に義実家に寄ってから自宅に帰ります!(自宅から車で10分の距離です)
普通はこう!っていう決まりはないと思うので主さんの体調とメンタル第一で決めていいと思います!
私だったら後日日程調整して家に呼んで居座られるほうが面倒なので退院当日に呼んで「体調がまだ万全じゃないので〜」と言ってその場でパパッと解散すると思います!
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです🥺🥺私の場合距離的に退院後すぐに義実家に行くことは無いですが
確かに後日家に呼ぶのも気が引けますね😵
いつも行く側で義両親がうちに来たこと無いんですよね😂- 3月25日

ままり
義実家が近いのであれば落ち着いてから見せに行けばいいと思います😌
私は産後里帰りをしたので、退院した足で義実家に顔を見せに行き、そのまま実家に帰ってきました(睡眠時間30分だったのでめちゃくちゃハードでした)😂
-
はじめてのママリ🔰
退院してすぐに行ったの凄いです🥺🥺
私は距離的に出来ないので落ち着いてから行くのがやっぱりベストですかね…
最近義両親が苦手で行くにしても来てもらうにしても気が重いです😵😭- 3月25日

はじめてのママリ🔰
出産後は交通事故にあって入院するくらいの体といわれるほどダメージあるので、もし産院がまだコロナで面会禁止となっている場合は落ち着いてからにしてもらった方がいいと思います!
男の人はそこら辺の母体へのダメージが全く分からないので、それとなくそういうネット記事とか読ませた方がいいです!(うちは読ませても言ってもいまいち理解してませんでしたが)
もしかしたら旦那さんは、自分の親が孫と対面するタイミングに差が出るのが気になるのかなと思いました。
気持ちは分かりますが、実際に来てもらうのは遠慮してもらって、ビデオ通話とかにしてもらいましょう!!
とにかく体もだるいし痛いので、産後すぐに家のことなんてできません!!
一瞬だけ孫の顔見せるといっても、3時間くらいは滞在すると思うので、そうなるとせめて1ヶ月検診終わってからとかでないとキツいです。
旦那さんが家のこと全てやってくれるなら話は変わってきますが…
産後は気も張ってるし、ガルガルするかもしれないし(そうなると多分赤ちゃん触られるだけでも本当に嫌になります)、ホルモンバランス崩れてメンタルもやばくなるので、とにかくご自身のお体を優先で大事にしてください!!
先ほども書きましたが、旦那さん分かってなさそうなので、今からでも産後の女性のホルモンについてとか、そういうの読ませた方がいいと思います!
無事にご出産されますように✨
赤ちゃんほんとうにかわいいですよ💕
頑張ってください!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭😭初産で全てが未体験で不安と恐怖が既にあります。
産後はゆっくりしたいので最低でも1ヶ月検診の後にします🥺
旦那は分かってないと思います…
私の両親と義両親を同じように扱って欲しい感が出てるんですよねー
義両親に頼って欲しいとかもっと仲良くして欲しいとか…そもそも私は義両親苦手だから無理なんですけどね笑笑
出産怖いですが無事に産まれてくれる事祈って頑張ります!ありがとうございます♡- 3月25日

はじめてのママリ🔰
退院翌日に来ると旦那に言われ拒否しました。
ですが、旦那にも義母にも催促され1週間後にきました。
今でも不眠でしんどい中きた事を根に持ってます。
仲が良いなら良いと思いますが疑問に思うならしばらくやめた方が良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
いいお義母さんなんですがめっちゃ気遣うんですよね😭なのでしばらく控えます😞
ありがとうございます!- 3月25日

退会ユーザー
私は今よりコロナが多かったので両家共に1ヶ月会わせませんでした🤣
特に義両親には会いたくなかったので良かったです(^_^;)
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😞その時のコロナ状況にもよりますよね🥺1ヶ月は最低でも休みたいです😭
- 3月25日

とり
1人目の時は父は仕事だったので遠方から母だけ来てくれて、義両親と義妹も来てくれました😊
2人目の時は母と義母と義妹が来ました😃
自分が会いたいとか気持ちに余裕があれば招待したらいいけどそうでないなら無理せず👍️
私は1人目の時に産褥期に母だけでなく義母が家事やりに来てくれたこともあり
日頃から子供のお世話をしてもらったり助けてもらってるので退院日にうちに来るのも嫌じゃなかっただけです☺️
産後はしんどいですし自分の気持ち優先でいいんですよ~!
-
はじめてのママリ🔰
そういう関係素晴らしいです🥺義母が手伝いに来るなんて考えただけで疲れます😞そういう関係になれてないのでキツいです😭
なので羨ましいです…- 3月25日
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
ちなみに義実家まではどのくらいの距離ですか?
そもそも義両親が苦手であまりしょっちゅう行きたくないんですよね…