
年少から入れる2つのこども園を比較します。①は近くて便利だが保育内容が物足りない。②は保育内容は満足だが遠い。②が近ければそちらが良いと思っています。
皆さんならどっちのこども園が良いですか?
年少から、2号か新2号で入れます。
①いいところ→近い。
保育内容は物足りない。自由主義すぎて発表会などが何もない。
家から徒歩5分。
バスも土曜預かりもある。バスは多分利用しない。
土曜日も長期休暇も割と賑やか。
雨降ったら車登園だが、車だと5分以上かかる上に駐車場 からも徒歩2分。
今後出産や産休育休などある予定で、その際にバス利用する場合、2号認定でもバスに乗せてもらえる。(時間は1号の送迎時間)
卒園後に民間学童をやっていて、学校からの帰り道だし土曜、夏休みも給食が出るなどかなり便利。
②保育内容満足。だけど遠い。
家から車で15分。
朝はバス利用するが、帰りは迎えに行かないといけない。
朝もバスの時間次第では車かも。
バスは2号認定児は乗れない。
職場→園まで12分。園→家まで15分。
土曜預かりは就労のみ。(証明が必要なのかは不明)
土曜日、長期休暇の預かりは人数少なく寂しい思いさせそう。
②がもう少し近ければ絶対そこなんですが😭
- ママリ(生後11ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
車で15分は許容範囲かなと思いました!😊
保育内容が満足なら②にします!

yam
絶対1にします!近いに越したことないです!😙
-
ママリ
近いに越したことない…本当それは思います😭雨の日は大変そうですが💦
- 3月25日

ハナハナ
非常に悩むところですが、私なら①ですかね💦
今、通っているこども園も、車で15分くらいで、夫と送迎分担してますが、やっぱりなかなか大変です💦最近はほぼないですが、病気の時の保育園の呼び出しで、遠いと迎えにいくのも大変です…
また、同じ校区の子が同じこども園にいないので、それも少し寂しい感じがあります。
①も、自由主義、発表会などないと言っても、保育園ではなく、こども園ですよね?教育的なこともしてもらえると思いますし、今後(小学校以降)のことも考えると、そこでお友達を作って楽しく過ごせれたら良いのかなと思いました。
習い事するのもアリかと思いますし😊
-
ママリ
すごく悩んでます💦
15分、やっぱり大変なんですね…
この辺りの人気園なので、小学校問題は大丈夫そうです🙆♀️
①は、子ども主体!自由!野生!って感じなので、本当何もないです😥
スローガンが野生です🤣
園庭が広くてひたすら外遊び。みんなで製作することもないし(やりたい子だけやるらしい)、楽器演奏会や劇もない。
運動会も年中〜の参加で、内容も子どもが決めるらしく可愛いお遊戯とかもない。
発表会はありますが、今年のはクラスみんなで段ボールで作った街が飾られてるオンリー。
年長でも、みんなで椅子に座って集まるとか一切なし。
子どもが主役で、普段の生活を大事にしてて素晴らしいとは思うのですが、やっぱり可愛い娘の姿も見たいし、あまりに自由過ぎるのもなぁと😭- 3月25日
-
ハナハナ
なるほどです。うちは、どちらかというと、教育的なものより、自由な方がいいな、という方針ですが、①は想像以上でした😅②でも小学校問題がないのは良いですね!
うーん…悩みますが、でも、やっぱり、うちなら①かもです💦
私がフルタイムで働いていて日々時間がカツカツ、料理も作り置きとか出来ないタイプで、なるべくスピードメニューや生協のミールキットなどで作ってますが、ある程度時間もかかり😂
そのあと、夫と分担して、子供2人をお風呂、食器洗い(食洗機に放り込むだけでさが)、洗濯、明日の園の準備…をしていると、あっという間に20時後半に…途中、子供がぐずったり、喧嘩したり、想定外なことが起こると(想定外ももはや想定内ですが…)、どんどん時間が遅くなってしまって…なので、近くの園に入って少しでも時間の余裕が欲しいところです💦(親子それぞれの心の余裕のために😂)
あとは、娘の方はダンスとピアノ習っているので(ピアノは保育園内の希望者だけのものですが)、そこでの発表会でも成長は感じられます!(でもおっしゃる通り、演奏会や劇の発表会も、とても楽しみで、それがないと思うと寂しいものはありますね…)
私自身が怠け者なところがあるので、①推しになっちゃうのですが、もちろん、車15分でも、うちも日々なんとかやってますし、ママリさんがお子さんには②を!と思われるなら、②の方が後悔が少ないのでは、と思います😊- 3月25日
ママリ
許容範囲ですよね!
今が職場の園で送迎がないので、仕事終わってから家に着くまで30分以上か…って思っちゃって🤣
参考にします!ありがとうございます!