※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

1年前の稽留流産の辛い経験について記しています。涙が止まらず手術を受け、赤ちゃんを失った悲しみを1年後に振り返りました。

1年前の流産の記録。

去年10週で稽留流産と診断されました。
診断を受けてからは何をしてても涙がでるくらい辛かったです。

当日は、怖い、辛い、悲しい、、の気持ちから
手足が冷えて震えが止まりませんでした。
手術台の上では涙が止まらずずっと泣いて先生を待ちました。
手術前に「最後に赤ちゃんをみたい」とお願いして
エコーを見せてもらい、やはり心拍は見えず、、やっぱりもう無理なんだぁ、、ばいばい、またね、、
と思った瞬間にフッと麻酔がきいて寝てしまい
つぎ起きた時はベットの上でした。。

妊婦さんを見るのも、赤ちゃんを見るのも、妊娠報告を見るのも本当に本当に本当に辛かったです。
誰に話すでもなく、こんな気持ちだったということを1年経ったので記しておきたくてここに失礼します🙇

赤ちゃん、戻ってきますように☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

私も今月稽留流産と診断されました。
診断されてから毎日生きた心地しなかったです(@_@)
手術前に心拍また確認できるの期待してましたがやっぱり見えなくて時が止まったかのようでした、絶望ですよね。

流産した人じゃなきゃこの気持ちはわからないです。
本当に辛いですよね😢
今は出血がまだ出ていて妊活はまだ先になると思いますがまたすぐ赤ちゃん来てくれるといいなあと思っています(๑>◡<๑)
はじめてのママリ🔰さんも
赤ちゃん戻ってきてくれるといいですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流産をした人じゃなきゃこの気持ちは理解できないだろうなと私も思ってます。。

    今月ということは、まだまだ悲しみのなかにいらっしゃると思います。
    どうかご自愛してください😢
    きっと戻ってきてくれます。お迎えできる準備して、戻ってきてくれるのを待ちましょ🥲✨

    • 3月24日
かいちゃん

私も1年前心拍確認後に稽留流産をしましたが、現在自然妊娠しました。
戻ってきてくれたのかなと勝手に思っています。
私は手術ではなく自然排出を推奨するクリニックだったので、剥がれ落ちる時の痛みは壮絶でした。
在宅勤務だったのが唯一の救いで、トイレに籠りながらPC操作していた記憶があります。
病理に出し、問題ないと言われたもものの、不育症なのではないかとこの一年不安と闘いながらの妊娠で、今は無事成長してくれることを祈るのみです。