
指しゃぶりをやめさせる方法や適切な年齢について相談中です。寝る時や眠たい時に特に指しゃぶりをしてしまう悩みがあります。
指しゃぶり全然止める気配ありません😭
意識をそらしたり、指食べるのやめなよとか言ってみますがもう指食べる!って泣いて怒ります😂
何歳くらいにやめたとか何歳までにやめさせた方がいい
やめさせた方法ですとかアドバイスください😭
寝る時は必ず指しゃぶりで、眠たい時、ぬいぐるみや、ブランケットなどもこもこしたものを触ると指しゃぶりしてしまいます…
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 4歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
もう指食べる!かわいい😂😂😂
たぶん2歳くらいだとやめな!とかダメ!っていわれると嫌な時期だとおもうのでちがう遊びに誘ってあげたらいいとおもいます!塗り絵とか手を使う遊びとか🤍

はるいちママ
うちも息子が頑なに指しゃぶりを卒業できませんでしたが、3歳のクリスマスが近くなった時に『指タコが治ったらサンタさん来てくれるよ』って言い続けてたらやめました🤣
その子によって、何がきっかけになるかわかりませんがご参考までに…

3児の母
長男は来月で4歳になりますが、まだ指しゃぶりしてます。
3歳半検診で歯を見てもらっている時に指しゃぶりは4歳までには辞めさせた方がいいと言われましたが、指に苦い薬を塗ったり絵本を見せて言い聞かせてもやめません…
本当にやめさせる方法知りたい😭
私自身小学校上がってから指しゃぶりやめたので、そんな強く言える立場ではないんですけどね…

はちぼう
色々やりましたが指に絆創膏貼って好きな絵を書いてあげるのでやっとやめられました。
3歳前でした。
コメント