
5月中旬が予定日で、ベビー服の購入について相談です。短肌着、コンビ肌着、ツーウェイオールを考えていますが、何枚ずつ必要か迷っています。ロンパースは夏前に追加で買う予定です。体温調節に便利なアイテムも教えてほしいです。
5月の中旬が予定日なんですが、ベビー服って何をどのくらい買うのが正解なんでしょうか😵
調べすぎて逆によく分からなくなってしまいました、、
・短肌着
・コンビ肌着
・ツーウェイオール
今のところこの3つは買おうと思ってますが何枚ずつあれば足りますかね?
ロンパースは夏前に買い足しでもいいかな〜と思ってます。
また体温調節するのにこれあったら便利だったよ〜とかあれば教えていただけると嬉しいです🙇🏻
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

🕊
その時期なら日中は肌着だけで1ヶ月検診で着るツーウェイオール1枚だけあればいいんじゃ無いかなって思います🤔
吐き戻し多ければたくさんいるかもですが肌着は5.6枚あればいい気がします!

退会ユーザー
うちの場合ですが、短肌着は赤ちゃんが動くとすぐにずり上がってしまうので、ほぼ使いませんでした!
夏なら肌着と、ツーウェイオール数枚で良いと思います!
肌着は、10枚くらいあった方が安心かなと思います🙂
うちは上の子が結構吐き戻ししてたので、一晩で5枚汚されて、真夜中に洗濯機回したこともあります(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ママリ見てると短肌着使わなかったって方ちょくちょくいたので、なくてもいいのかな〜と迷ってました😶
一晩で5枚は焦りますね😱余裕を持って洗濯できるくらいの枚数あった方が安心ですね😂- 3月24日

moon
次男が5月末うまれです🥹
最初の1ヶ月はほぼ家から出ないので、
短肌着とコンビ肌着の2枚を常に着ている状態で
人が来る時だけ短肌着とツーウェイオール着せてました!
短肌着はうんち漏れたり吐き戻したりで汚れること多いので、1日2〜3枚は着替えると見て
少なくとも5枚はほしいかなと!
うちの子は吐き戻しが割と多かったり、夜うんちが漏れてしまうことがあったので
コンビ肌着も5枚くらい必要でした
ツーウェイオールは外に出る頃にはもうだいぶ暑くなっているのでそんなに着なかったので、
3枚くらいあれば充分かと。
-
はじめてのママリ🔰
まさにその着せ方でいいかなと思ってました!
吐き戻ししか考えてなかったですがうんち漏れもありますね、、😵
ツーウェイオールは最初少なめで、お出かけするようになってからまた考えようと思います😊- 3月24日
-
moon
ちなみに私は短肌着は10枚くらい、コンビ肌着は5枚用意してました👶
新生児の頃はうんち漏れが多かったりするのですが、汚れるのはどちらかと言うと長い方
コンビ肌着やツーウェイオールでしたね
コンビ肌着やツーウェイオールが汚れで替えがなくなっても、最悪短肌着があればブランケットかければ良いから乗り切れるので😊- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
長いものの方が汚れるんですね😳勉強になります🙏🏻
ブランケットも買うものに追加しときます!- 3月24日
-
moon
個人的にはタオル生地の物がおすすめです😊
うちは家の中ではタオルケット、夏で冷房ガンガンかけている時はブランケットかけたりしてました!- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
夏でも冷房で冷えちゃいますもんね😯
タオル生地のものチェックしてみます🙆🏻- 3月24日

ママリ
もし初めてのお子さんで、検診以外あまり出かけることがないなら半袖ツーウェイオール1、2枚あれば充分かと!
家の中で過ごすだけなら、短肌着で事足ります💓
10枚あればとりあえず足りると思います。
もし吐き戻しが多かったり、洗濯まで手が回らなくて、、な状況であれは産後にネットで追加注文しますかね😊
うちの子も5月半ば生まれで、その頃はもう熱くて家の中では短肌着1枚で過ごすことが多かったです✨
-
はじめてのママリ🔰
1人目なので検診以外はほとんど出ることないと思います!
多すぎて使わないのももったいないですし、足りなければまた買い足せばいいですもんね😊
あったかい時期だと着るもの少なくて助かります☺️- 3月24日

2児ママ
上の子が5月中旬生まれでした!
短肌着はすぐお腹出て使いづらかったのでおすすめしないです😓
コンビ肌着とツーウェイオール買えば大丈夫だと思います😌
コンビ肌着5〜6枚あれば間に合うかと思います
ツーウェイオールは2枚ぐらい
とりあえずこのぐらい用意すれば充分かと✨
-
はじめてのママリ🔰
短肌着あまり使わなかったって方見るので必須ではなさそうですね😯
みなさんのコメント見てるとそのくらいがちょうどよさそうですね☺️ありがとうございます💖- 3月24日

ママリ
今回5月下旬~6月頭に計画分娩です😌🌟
娘が生まれた時と季節が違うので割と買い足しましたが、、
家の中では基本的に半袖ボディスーツにガーゼケットで調整して過ごす予定です🌟
ボディスーツは6枚ほどあります。
上の子が吐き戻しが多かった子なので、念のため短肌着とコンビもあります(3セットほど)が恐らく短肌着は本当に洗濯が間に合わない時しか着ないと思うので、、ボディスーツ、コンビ、心配なら短肌着合わせて8着ほどあれば十分かと思います。
外出時に着る半袖のお洋服(2way等)は60サイズが1枚と70サイズ4枚ほど用意する予定です。
旦那が暑がりで割とガンガン寝る時も冷房つけるので念のためガーゼ素材のスリーパーも用意します。(低月齢で使わずでもその後使えるのでおすすめです)
-
はじめてのママリ🔰
細かくありがとうございます😣
ボディスーツだとレッグウォーマーあった方がいいのかなと思ったんですが必要ですかね?🤔
スリーパーもチェックしてみます!- 3月24日
-
ママリ
上の子の時はレッグウォーマー使わなかったです!
あっても便利だと思うので足をバタバタするようになってからの購入でもいいかと思いますよ😊最初はブランケットで調整でじゅうぶんです!- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
様子見てから買い足すか考えてみます😊
ありがとうございます💖- 3月25日
はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診まで特に出かけることはないと思うので、ツーウェイオールは少なくて大丈夫そうですね!
肌着も様子見てたりなさそうなら産後買い足そうと思います🙆🏻