![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に医療費控除の手続きを任せるのは適切でしょうか?私が全てやっているのに、仕事中心の旦那には無理かな。
妊娠10週目の初マタです。
不妊治療中で顕微授精までしてやっと授かり、悪阻でしんどいことや、治療や妊娠は私にしかできないから頑張るけど、その分、高額医療費控除の申請や、確定申告など書類関係は旦那に何か月も前からお願いしていました。(医療費は全て私持ちです)
仕事が忙しい、疲れた、しんどいばかり言って結局何もせず確定申告の期日を過ぎて、全てやり方から何から調べたのも私。
私もフルタイムで働いています。
仕事しかしていない旦那に医療費控除の申請や、確定申告などを旦那に任せるのはおかしいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠おめでとうございます✨
私もフルタイムのときに顕微授精で授かったので、身体とか精神的なしんどさとか、凄くよくわかります!
確定申告などの申請は誰でもできますし、それぐらいやってくれ!という気持ちもよく分かります😊
全然おかしくないですよ!
正直、旦那さんははじめてのママリ🔰にあまえすぎています😤
![ひよっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよっこ
おめでとうございます🎈
それはお願いしてもおかしくないと思いますし、前々からお願いしていたなら時間はかなりあったでしょうからやれたはずなんですけどね💧
うちの旦那によくよく似てるので、なんか最終的には自分でやった方が早かったわーってなるの分かります。うちも治療していたので書類関係とか助成金の申請、確定申告ほんと面倒でした😂結局のところパパは車出すくらいしかしてないかな💦イライラしてる時間がもったいないです。
子供が生まれたらパパも疲れていようが何だろうが動くことになりますからね…今のうちから鍛えておきたいところです😂ママはどうか無理なさらず🍀
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😊
これとこれの申請が必要だから調べてよろしくね!と何の申請をすればいいかまではこちらで調べて何度も伝えていたので最近になって何も進んでないことを聞いた時にもう絶句しました🙄
あまり赤ちゃんにストレスもかけたくないのでもう一度強めにガツンと言ってみます😤
他にもこれからも、生まれてからもまだまだやってもらわないといけないことたくさんあるので🙄
今からでもふにゃふにゃ根性鍛え直します!
旦那に頑張ってもらえるようにして、私は無理せずに初マタ楽しみたいと思います😊
ありがとうございます🥰- 3月24日
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😊
周りには不妊治療してたり、高額医療に該当するような方があまりいなくて、相談できる方がいなかったので、私が言うてることおかしいのかと思ってしまいました🥺
旦那にはもう一度ガツンと言ってみます!
ありがとうございます😊
同じ経験された方からのコメントとても救われました🥰