
今度年中になる娘がいます。今まで、パパ、ママ呼びで、自分のことも〇…
いつもご質問させて頂きありがとうございます。
今度年中になる娘がいます。
今まで、パパ、ママ呼びで、自分のことも〇〇ちゃんと、
ちゃん付けで呼んでいました。
そろそろお父さん、お母さん、私に変えていってほしいので子供に言ったのですが、
なかなか直らず、お母さんでしょとか私でしょと訂正するのに疲れました。
特にママという呼び方が気に入っているようです。
気長に待つしかないんでしょうか。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぷちこ
来月小学生になる娘もパパママです😣
最初からお父さんお母さんと教えれば良かったかなぁと今更思ってます😅
もう少し大きくなって自分から意識するようになってからでも遅くないと思います✨
といっても、昔と違って今はパパママ呼びが当たり前になってるので意識してくれるかどうかは分からないですけど😣

はじめてのママリ🔰
4月から小学生ですがパパママですよ!まだいいかな〜って感じです(笑)周りが言ってると自分も言い出すかな…小学校のうちにお父さんお母さんに変わるといいな〜くらい考えてます🤣
-
はじめてのママリ🔰
直していくの、ちょっと早かったのかもですね。。
ちなみに、お子さんご自身の事は僕とか私とかって言ってますか??- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
長男は以前は名前でしたが年中くらいから僕とかたまにオレ呼びです😅
次男は4月から年中ですが、まだ名前呼びです😊- 3月24日

千晃
上の子の時ですが、小学生になる時ぐらいにお母さん呼びになりました!
私が『お母さんの分もちょうだい』とか自分で自分の事お母さん呼びしてたら子供も自然とお母さん呼びになりました!

はじめてのママリ🔰
ママ呼び、私はいいと思います!
女の子だったら大きくなっても、母親の前だけママ呼びでも違和感ないです。
息子達もママ呼びですが反抗期になったら絶対ママとか呼んでくれないと思うので、今だけだと思って指摘せずにそのままです😂
自分の事も名前呼びですが、たまーに「俺!」とか言ってるので、お友達の影響で少しずつ変わっていくのだな、と思いました✨
-
はじめてのママリ🔰
お友達の影響ってありますよね。反抗期になったら確かにママとは呼ばないかもですね。。カリカリせずに待ってみようと思います☺️
- 3月24日

ポコ田ペペ子
今度小4ですがパパママですよ!
直させる気はないです😃
同級生の子達も普通にパパママです😊
作文や日記書くとき、状況に応じてお父さんお母さんで使い分けてます☺️

1男1女ママ
4月から、小3になる息子がいますが、まだパパ、ママ呼びです😊下の娘も、4月から、年中ですが、パパ、ママ呼びです😊自分の事は、私呼びですが、特に、無理に変える必要ないかなと思ってます😊子供達が自分で呼び方変えていくものかなと思うので。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんですね☺️!
私も最初からお父さんお母さんでいってたら良かったと後悔してます。
もう少し大きくなってからでも大丈夫そうなんですね☺️