※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつき
子育て・グッズ

赤ちゃんが早く起きて泣いてしまう理由がわからず困っています。ミルクを増やしたけれど、背中がペタッとしている状態が気になります。寒さや量の影響か、原因が分からず悩んでいます。

最近就寝から起きてギャン泣きまでの時間が早くなったので、皆さんのアドバイス通りミルクの量を増やしたら、いつもより更に早く目が覚めて泣いてしまいました……

10㎖増やしただけなのですが💦

ただ、短下着に薄手のカバーオール、6重ガーゼスリーパーのみで寝させて、起きた時背中が本当にちょっとだけペタッとした感じです。

室温は20度で体感的には寒くは無いけど、気温的にはスリーパーでいいはずなのですが……
一応スリーパーは脱がせてそのまま寝かせてみたいですが、まだ泣いてます。


いつもより多いし、3時間経ってないのでお腹空いたはありえないですし。。

なんで早く起きたのか、量が多かったのか暑かったのか、わかりません。

コメント

89

それは大変でしたね、
大丈夫ですか?

お子さんが成長してきてる証拠ですよ(^^)
うちも3ヶ月の頃はわけわからず泣きまくりのきっと本人もわけわかってないな、ってかんじでした。
個人差はあるので、3時間おきでなくてもいいと、私は思っています。
上の子の時は、朝まで抱っこのまま寝ることもありましたし、私も抱っこしたままアクロバティックに横になって寝る技を身につけました…💧

3ヶ月なら徐々に満腹感もわかってきますし、ちょい多めでもいいと思います。
あとは心も発達してきますから、安心感を求めての泣きが増えてきます。たくさんたくさん抱っこして声かけて(泣きまくりの時は無意味に思えるでしょうが)あげてください。私は自作の変な歌歌いながら抱っこトントンして夜中家の中を徘徊してました。。。