
保育園の見学と面接について相談中。直接保育園に電話して見学や面接の予約を取るべきか、また面接の希望を伝えるべきか悩んでいる。7月入所を考えているが、4月の一斉入所が忙しいかも。5月からの方がいいかもしれない。
保育園の見学や面接についての質問になります!途中入園で7月に入れればなと思っているのですが、できれば育休を延長したいので人気な保育園一ヶ所だけ記入して提出しようと思っています。そのことを市役所の保育課の方にも相談したのですが、園見学と面接はしといた方がいいと言われました!
娘がグズっていてきちんと聞くことができなくてもう一度行こうと思っているのですが、園見学は私が直接行きたい保育園に電話をするであってますか?また面接も電話をした際に面接してほしいことを伝えるのでしょうか?💦
7月入所だとそろそろ動かないとだめかなと思ってますが4月の一斉入所で保育園は忙しいですよね…
動くなら5月からの方がいいのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

ママリ
育休延長希望なのに、面接あるんですね💦
園見学は自分で予約です!園のホームページとかに、見学受け入れ日とか連絡先があると思います🙆♀️
面接は認可なら市役所で申請をした際に案内があると思います!今まで2か所の市で申請したことありますが、面接先が市役所と第一希望園の2パターンありました😅
4月は新入園児で忙しいので、GW明けに連絡をして5月と6月で見学、6月くらいに7月の申請期限があると思います!

くま
市役所の方の言うとおり、
見学だけでもしといた方が良いと思います😊
ホームページに載ってるより
実際に見た方が分かりやすいです!
私今通ってる保育園は見学する前に家から近くていいけど園庭が狭いから微妙かな…
って勝手に決めつけていましたが、実際に見学させてもらい話を聞くと
近くの公園に遊びに行ったり
園舎にある体育館も広く
屋上でも広々と遊べる事が分かりました!
見学してわかった事がたくさんあります!!
園の見学はナナイロさんが直接保育園に電話をするのであってます🙆♀️
私は面接などはやってなかったので、質問を何個かその場でして答えて頂きました!
保育園側は基本見学の方は受け入れると思います。
園長先生や学年主任の先生が対応してくれる所がほとんどかと。
どうしても都合が悪い場合は園側からこの日にちは難しいなど要望があると思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
私は育休延長希望なのですが、もし入れちゃったらを考えると見学はした方がいいなと。。
良かったです!第一子なのでわからないことだらけなのに、以前市役所に聞きに行ったとき娘の機嫌が悪くあやしながら聞いていたので正直よくわからなくて💦
まずは電話をしてみたいと思います☺️- 3月24日
-
くま
職場から早く戻って来いと言われてたけど私も育休延長希望だったので申し込む時に市役所の人に「落としてください!!1歳の4月入園からが希望です!!」とお願いしました。笑
そしたら有難いことに?落ちて希望の4月からは入園できました✨
私の友達は市役所の人から「今すぐ保育園に入りたいですか?」と聞かれて「入りたくないです。」って答えたら落としてもらえたって言ってましたw
役所によるかもしれないけど、
一応自分の希望を伝える方法もありだと思います!笑- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
私もダメ元で伝えてみようと思います!!
以前、保育園関係の質問をこちらでした時に、私の住む市は良くも悪くもそういうのはしてくれないまじめな市です。というのを耳にしたのでこの前市役所に行ったときはあえて育休延長希望とはハッキリ言わなかったんです笑
なので今度はハッキリ伝えてみます!!- 3月24日

めい
そうですね、園見学は直接園に連絡を取って見学の申し込みです。
私も途中入園したくなく、役所側から人気な園1ヵ所書くだけ且つ母親が働いてないことにして最低点数にして貰って、ほぼ確実に入れないように仕向けて貰いました😶。。
なので1歳クラスの4月入園の申し込みしか見学しませんてました😌
5月の前半はGWで子ども達も全て振り出しに戻って先生方も大変そうなので、私だったら5月後半にするかもしれないです!もし申込みの締め切りの方が先であるなら、先に申請してだけして、後で見学とかですかね😃
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり直接電話ですよね!ありがとうございます😊
一緒ですね!
母親というのは実母のことでしょうか?
実母がお仕事してないと点数低くなるのですか?💦
協力してくれる市でいいですね♪羨ましいです!私ももう一度市役所に行ってもっと詳しく聞いて来ます!!
もし入れちゃったらを考えて見学だけはしておきたくて。。- 3月24日
-
めい
母親と言うのは私のことですね😃
確か、就業証明書を主人の分だけ生かして貰って、私のは無かったことにして、主人しか働いていないことにした感じです!
面接や書類の提出などがこれから多くなると思いますが頑張って下さい👍️- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
ママのことですね!!
そんなことできるんですか?💦
そういうのって役所の方から提案してくれたのでしょうか…?
協力的な市で羨ましい✨
ありがとうございます😭
頑張ります!- 3月24日
-
めい
そうですね!
役所の方から母親就業していないやり方や提出する時の注意点などを教えて頂いた感じです👀
入園合否の結果を見たらその園の半数の人は私のようなやり方でしたね😅一番人気の園×母親就業無しで絶対落ちる的な…
役所も入園キャンセル等は面倒なのかなと思いました😶
最終的に相性の良い保育園と出逢えますように✨- 3月24日
はじめてのママリ🔰
育休延長に協力的な市と、そうではない市があるみたいです。
以前お話を聞きに行ったのですが娘がグズっていてあやしながら聞いていたので正直きちんと聞けなかったので、保育園での面接という単語しか覚えてなくて🥲
やっぱり忙しいですよね💦
早めに行動しておきたいので、電話だけしてみて忙しそうなら5月でも大丈夫ですと言ってみたいと思います!!