![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![E](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
E
小1の夏休みは全て手伝いました🤗
現時点では2年生の夏休みでも全部手伝わないといけないぐらい、アッパラパーです😭
3年生になったら基本は声掛け、自由研究は手伝うってスタンスでいけたらいいな…という願望です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夏休みの宿題は
ワーク系はエンジン全開で1日2日で終わりそうな感じなので 私が1週間くらいで終わるように組んで毎日少しずつさせました!
夏休み中に水族館に行ったので 海の生き物をクレパスと絵の具で描いたのと、通学路の横断歩道で渡ってるところをポスターみたいにしたい!とのことだったので一緒に行って写真撮ったりしてそこから絵を描いてました~大人の手は加えてないけどしたい!って言うことができるようにってところまでは やってます‼️
プラネタリウム行ったので 星についての研究をしてました!図書館で本借りたりしてました😊
-
はじめてのママリ
凄く参考になります✨ありがとうございます😊
お子さんの提案も素敵ですね🙌何がやりたいか聞いて出来る限り叶えるけど実行は本人って形がすごく理想なので旅行や写真、図書館など参考にします!ありがとうございます😊- 3月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
4月から3年生になります😊
うちは1、2年生では夏休みの自由研究や工作などの宿題は無く、ドリルや絵日記でした☺️
宿題を持ち帰ってきたらまずは一緒に量を確認して、「1日○○を○ページやる」など計画立てるのは手伝ってます🙌
-
はじめてのママリ
最初に計画立てて実行していくと今後のためになりそうですね😳!!私も目に見える形で計画立ててみます💪ありがとうございます😊
- 3月23日
![うにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うにこ
1年生です!夏休みの宿題はかなり少なく感じましたが、自由研究類が選択式で想像と違ったので困惑しました💦
工作や自由研究の項目はなく、十数種類の応募項目に提出する形でした(工作なら喜んでしたのに…)
習い事先で虫の調べ学習があったのでなんとかねじ込めそうなテーマに同一のものを応募しました😂
お盆までに終わるよう目標を立てて、声掛けを毎日していました。
調べ学習は一緒に調べて何を書きたいのかを吸い出したり、模造紙に下書きを手伝ったりしました。
はじめてのママリ
最初は手伝いながらになりますよね😭💦普段の宿題も親が丸つけしないといけないのであまり変わりないんですがうちも3年生ごろには自力でやってもらいたいです😂回答ありがとうございます😊