
VLOOKUP関数の使い方が分からず、100件以上の商品情報を別の表で検索する際に便利かどうか疑問です。XLOOKUPは使用不可。
VLOOKUP関数が便利っていいますが、私にはあまり便利に感じなくて🤔
検索機能なら普通に検索かければ良いかなと思ってしまうんですが、上手く使えたら便利なのでしょうか?
例えば、100件以上ある商品情報を別の表で抽出(引用)する必要がある時には便利なんですかね?
※ XLOOKUPが使えるバージョンは持っていません
- ピーのすけ
コメント

みみみ
めちゃくちゃ使ってますし、なかったら仕事にならないくらい重宝しています💦

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ便利ですが色々条件細かく指定しないといけないので…最初に考えるのが面倒と言えば面倒かもです笑
一度やっちゃうとあとはもうめちゃくちゃ便利なんですが😌
でもXLOOKUP使い始めてからはいかにVLOOKUPが面倒だったか分かるようになってしまったので…
XLOOKが使えればベストなんですけどね💦
-
ピーのすけ
そうなんですよね💦
最初に指定する時に面倒ですし、これやるくらいなら普通に検索すれば良いじゃんと思ってしまって😩
やっぱりXLOOKUPの方が断然便利なんですね😳早く使えるようになりたい😩- 3月23日
ピーのすけ
どんな時に使っていますか?
みみみ
例えばですが、給与データに社員情報をぶつけるときとかに使います🤔
一人一人検索して情報を埋めていたら日が暮れても終わらないです😭
ピーのすけ
社員番号を入れれば、その人の金額(基本給、保険料など)が一発で飛んでくるように活用しているとか、そういうイメージですかね?
だとしたらすごく便利そうです!
みみみ
そういうのもできます😊
給与データには社員番号しか載っていないので、名前や雇用区分、所属などの情報をつけたす感じでも使っています!
ピーのすけ
その人に紐づける情報が多いほど便利になるってことですね😀
分かりやすくありがとうございます!!