
娘のお昼寝について、おしゃぶりで寝かしつけているが、ベビーベッドに置くと泣くことが多い。お昼寝をさせすぎか、1人で寝る練習が必要か悩んでいます。
2ヶ月の娘のお昼寝について、先輩ママさん方教えてください!
ミルクをあげ終わるとあくびをしたり、目を擦ったりするので眠いのかな?と思い、おしゃぶりをさせて抱っこしているとその後30〜60分くらいで寝ることが多いです。
おしゃぶりが外れるとグズるので、外れては咥えさせてを何度か繰り返しています。
おしゃぶりは昼寝の時のみで、夜はおしゃぶりがなくても寝てくれます。
抱っこだと2〜3時間ほど寝ることが多く、抱っこし続けるのも大変なんですが、私も座って休めるのでベビーベッドに置いたりせずにそのまま抱っこで寝かせてしまいます。
夜はよく寝てくれて、21時にミルクをあげて朝の4〜6時までベビーベッドで起きずにぐっすり寝てくれることが多いです。
お昼寝をさせすぎでしょうか?
また、寝たらベビーベッドへ置いたほうが良いですか?
置くと少しして泣いてしまうことが多いです…
1人でお昼寝をする練習をしたほうが良いのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
いいと思います。
まだまだスキンシップで愛着形成する時期ですし、
夜もしっかり寝てくれているので!
お昼寝は2.3時間を毎授乳ごとですか?
もし機嫌よく起きていられそうな時間があれば一度くらい起こして遊んであげてもいいと思います。
お母さんが辛くなければ抱っこのままでいいと思います🙌
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥲
お昼寝は毎授乳ごとの時もあれば、少し遊んでいてグズったら抱っこして、おしゃぶりをして寝かせちゃう時もあります💦
どう過ごしたら良いのか、どれくらい寝かせたら良いのかなど分からずで…💦