
2歳で幼稚園入れるのに罪悪感があります。仕事もしてないのに有料で預けるのは葛藤。でも家事や自分の時間も欲しい。保育料や仕事の不安から諦めています。
仕事してないのに2歳で幼稚園入れるのに抵抗があります。
上の子の園は2歳のお誕生日から入れるのですが、仕事もしてないのに有料で預けるのは罪悪感があります。
正直、預かってくれれば1日5時間位は大好きなおっぱいから離れてくれるし(家に居ると暇で一日中飲んでます)、家の断捨離したいので預けたいです。
でも、
2歳児は大体保育料が3万くらいかかる
仕事したとしても最初だから病気で休んだりして、私もキャリアウーマンではないので保育料払って終わりもしくはマイナスになりそう
延長保育が2歳はできないから必然的に5時間程度のパートに限られる
自分が就職活動が得意じゃないのでブランクもありそもそも仕事ができるか分からない
2歳だとやっぱりまだ病気もらうのが心配
こういう理由で諦めています。
もちろん預けて働いてるママさんのことは尊敬します!
でも私は能力も低く仕事も選べないので、大人しく今は専業主婦で節約を頑張るほうがマシかなと思ってます。
ああ、早くこの散らかった家を子ども抜きで片付けたいです。
- ARMY(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママり
3万なら900円のパート4時間したとして10日働けば36000円稼げるしマイナスにはならないのかなとは思いますけどね💦3歳から預けても無償化とはいえ月謝かかりますよね?💦うちも専業主婦でしたが上の子小学生にあがるし下の子も3歳からで幼稚園入るので落ちついたら赤ちゃんの保育園申請して仕事探す予定です😨😭
ARMY
友達が仕事始めても子供たちが次々体調崩して出勤できなくて、何のために働いてるのかわからないと嘆いてたので、私は2歳からは諦めてます。
私はコミュ力がなく仕事探しにほんとに苦労してきたので。
私も満3歳で預けてひと通り落ち着いたら働こうかなと思います!
ARMY
確かに満3歳で入っても幼稚園施設費や給食、制服や体操服などでお金かかりますよね。