![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
保育士です。
歩行器に頻繁に乗せていると正しい筋力がつかないまま歩くようになってしまい、バランスが良くなかったり歩く癖が違う形でついてしまうようなことが理由かと思います。
歩行器やジャンパルーで歩ける気になって、実際に歩けるようになった時に転けやすい、こけたときに自分で対処できない(手が出せない)
などがあります。。
なので歩行器よりハイハイを
たくさんして筋力をつける方
がいいです☺︎
歩行器よりは手押し車の方がいいかと思います。私はジャンパルーもあまりよくないと思ってます・・・
ただ、歩行器もジャンパルーも時間を決めて使う分には家事の間などいいのかな?と思います。
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
私自身小児は許容範囲外なのですが、仕事の関係でセミナー出た時に
歩行器の使用は将来股関節の成長に大きく影響すると言う研究結果があると聞きました。
ジャンパルーも動きは違えど形状が同じですから同等かと思ってます。
参考までに。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
家にあります。
何分以内の使用でって書いてありました。
どのみち子供もすぐ飽きちゃうので10分ももたないし、ワンオペの味方にはなりませんでした。
何時間も使うのは問題でしょうが、節度の範囲なら問題ないとおもいますよー。娘はあるきはじめ早かったですし、走るのも早く保育園で褒められるくらいです。
ママリ
なるほど、、ありがとうございます!
たしかにジャンパルーも同じな気がしますよね🫣
家事がすすまなくて購入を考えたのですが、、
やめた方が良さそうですね🙆♀️