※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

親に育てられたように子供育てたり人に接しちゃうもんなんですかね。自…

親に育てられたように子供育てたり人に接しちゃうもんなんですかね。自分にひがあることは分かってるんですが、辛いです。

実母は世にいう毒親ってやつだと思います。
仕事の関係で父が家にほとんど居ないため母がワンオペで仕事と育児をこなしてきたそうです。
そのせいもあって余裕がなかった母は父と喧嘩する度にヒステリックに泣き叫んでもう嫌だ!一緒に死のうなんて何回言われたか思い出せません。
怒るとほんとに死んじゃうんじゃないか、殺されるんじゃないかって恐怖から今でも母が怖いです。
幼い頃から父と母の会話は喧嘩しか見た事がないです。
そのせいか幼少期から反抗期で家に帰らなくなった中学生ぐらいまで記憶があまりありません。

夫婦がどういうものなのか分からない、母が父に言ってた言葉をムカつくと旦那に同じように投げかけてしまったり、なにかにムカつくとその怒りの先が子供に向いちゃったり。自分が母に言われて怖かったこと悟ったことを人に言っちゃうんです、そうすれば相手が自分の意見を飲むと思うから。
自分の思い通りにことが進まないと無性に腹が立ってしまう。いちいち嫌味ったらしい言い方を旦那にしてしまう。
ホントに旦那に申し訳なくなります。付き合ってる時はそんなこと無かったんです、「夫婦」って形になってからです。
夫婦ってどんな感じですか?普段どんな会話してますか?

父親と母親の喧嘩を子供に見せるのは一種の虐待ですよね。
子供が大きくなった時、言葉を交わせるようになったとき、
自我が芽生えた時、何を言ってしまうのか、何をしてしまうのか不安でたまりません。
病気だよあんたって何百回も言われて育ってきましたが本当に病気だと思います私も、母も。


コメント

はじめてのママリ🔰

私の母も毒親で
7歳頃から
ボコボコに殴られて育ったし
母曰くそれは普通らしく
そうやって自分も育ってきたからだそう。

私から見たら
良くない大人です。
でも大人になってから気づきました。

私も親になって
子供が言うこと聞かない時や
夫婦で意見が食い違う時に
母のように暴れわめいて
家庭を壊したろかって言う
衝動に駆られることもありますが、
私は母のことを可哀想な人間だと決めてしまったので
自分はそうなりたくないなという気持ちで押さえつけています。

遺伝なんですかね?環境もあるかもですが。

どうすれば旦那と子供が笑顔で過ごせるか、
ってことばかり考えています。

そうすれば日頃の文句も出さないようになりますし、
文句を別の形で笑えるような言い方で伝えたいなとか工夫して話しています。
ずーっと続けてたら
自分も少しずつ穏やかになってきました。

今では一年に一回ぐらい旦那と言い合うだけで
それも3分とか、
子供が寝たあとにササっと終わるようになりました。

言えなかった分、
自分の中だけでモヤモヤ
イライラ考えてしまう時間も長くなってしまいますが、

時間が経つと忘れちゃうことがほとんどで
たったあんだけのことで
家をめちゃくちゃにしなくて良かったって思えることがほとんどです。

まりん

https://www.nhk.or.jp/heart-net/topics/8/
『NHKハートネット』の公式HPです。
同じような悩みを抱える方々の体験談や、乗り越え方など丁寧に取材されていると思います。
相談に乗ってくれる機関で自分に合うところを見つけて一人で抱え込まないことが大事だし、専門家に解決ヘの糸口を一緒に見つけてもらうのが良いかと感じました。

はじめてのママリ🔰

わたしも俗にいう毒親、毒祖母のもと育ちました😂
身体的暴力や精神的暴力、経済的困窮酷いものでしたよ💦

だけど、子供には絶対しないと反面教師にして
暴力も子供にはしてないですし、経済的にも困らないように必死に頑張ってます💦
一時期は日中フルタイムの、子供寝た時に夜勤とかしてました。


人によっては子供にも…ってのがあるかもしれないですね💦考え方や価値観とかによるかもしれないです