
9ヶ月の息子がおっぱいを拒否し始め、離乳食に移行中。夜間断乳や卒乳を考えているが早いか悩んでいます。今後のベストな方法を教えてください。
先日生後9ヶ月になった息子のおっぱい拒否が最近はじまり、今後どうしていこうか悩んでいるので、ご意見いただけるとありがたいです🙇♂️💦
現在まだ2回食で、そろそろ3回に移行しようかなと思っています。
おっぱいは夜中の授乳と、お昼頃、夕方ごろあげて、寝る前は220mlミルクを飲みます。離乳食あとの母乳は飲まなく、最近お昼と夕方にあげてる母乳も飲まなくなりました💦 あまり量がでなくなってきたのかなーという感じはあります。 あげるとすぐ離されて、おっぱい飲もう〜と言ったらその言葉を聞いただけでぐずり出します😭
そろそろ夜間断乳か、いっそのこと断乳?卒乳?しようかと考えてます。離乳食はよく食べます。生後9ヶ月で2回食でおっぱい、ミルク卒業や夜間断乳は早いでしょうか?
今後どうしていくのがベストだと思いますか?
教えていただけたら嬉しいです😭
- yum(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
なかなか卒乳してくれない私からすると羨ましいです😭
離乳食もしっかり食べれてるし、私だったらもう本人の希望通り卒乳させます!
ご飯しっかり食べれてる+水分もちゃんと摂れているようであれば、3回食スタートさせて様子見しますね💡
あとはママ側が乳腺炎にならないように、母乳外来行ったり気をつければ全然問題ないと思います😊

さくちゃん
3回食にして昼間と夜間は授乳なしでもいいかなぁと思いました。
寝る前のミルクは嫌がらず飲むのであればそこはまだ続けたほうがいいかと思います。
うちの子の話になりますが、10ヶ月の時に母乳を嫌がるようになり卒乳しました。1歳になるまでは少量でしたが1日1.2回ミルクを与えていました。
-
yum
コメントありがとうございます😊
なるほど!!寝る前のミルクだけで、あとはなしですね。ミルクは大好きでぐびぐび飲むんですよね😭
同じくらいの時期に母乳嫌がるようになったんですね😳離乳食の味に慣れてしまったとかですかね💦 3回食にし、1日1.2回のミルクで様子見てみようと思います!ありがとうございました😊- 3月22日

はじめてのママリ🔰
卒乳や断乳は3回食始まって日中水分もしっかり摂れるようになってきてからがいいかなと思います☺️
3回食始まったらすんなり卒乳してくれそうですね!
うちはいま3回食で寝る前の授乳のみになりました!
夜間断乳しようと始めましたが、いつの間にか日中も飲まなくなりちょっと寂しいです🥺笑
-
yum
や コメントありがとうございます😊3回食がはじまって水分が摂れるようになったら卒乳ですね!!
お子さんは寝る前の授乳のみになったんですね✨わかりますー🥺おっぱい咥えてむせてる姿とか、可愛かったのに見れなくなるの寂しいし切ないです😭😭笑 お互い離乳食も増えて大変ですが頑張りましょうね❤️ありがとうございます✨- 3月22日
yum
ご意見ありがとうございます😊
お子さんなかなか卒乳しないんですね!可愛いですね🥺逆に羨ましいです✨まだまだおっぱいを飲む息子を見ていたいです😭笑
確かに無理に飲ませるより、本人が飲みたくないならそうさせてあげるのがいいかもしれないですね😳 3回食初めて慣れてきたら断乳実行してみようと思います!
乳腺炎怖いですよね、、最近おっぱいも張らなくなって垂れてきたのでそっちも心配です😭笑
気をつけながらやってみますね。ご丁寧にありがとうございました❤️
はじめてのママリ🔰
もうたいして作られてないだろうから、多分乳首依存ですね😇笑
しゃぶりながらうつ伏せになって寝るので乳首が伸びて辛いです笑
垂れ乳わたしも気になってます、、
もう仕方ないんでしょうけどね😭