※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私はめったにお腹痛いと言わないけど、旦那が薬を勧める日常のやり取り。

私「お腹痛い」
旦那「薬のんだら?」
私 また「お腹痛い」
旦那「薬のんだら」

このやり取りは皆さんの日常でもこんな感じですか?
お腹痛いとかめったに言わない私なんですが‥

コメント

‪🫶🏻

そんな感じかな〜って思います🤔
先に心配はしてくれますがあまりにも痛いって言ってれば薬買いに行く?とか飲んだら?とか言ってきます🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦コメントありがとうございます!

    • 3月22日
deleted user

うちもそんな感じです。
「じゃあ薬飲めば?」って言われます。
もうちょっと心配して欲しいし、どんな風に痛い?とか聞いて欲しいな〜と思います。
腹痛にも色々種類ありますもんね。

お大事になさってください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💦欲を言えばそうなんですよね💦なんかなって💦ありがとうございます✨

    • 3月22日
はじめてのママリ

大丈夫?薬飲みって薬出してくれたりします😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💦優しいですね💦

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

え、大丈夫?どんな風に痛いの?何か食べたかな?でも食べた物同じだよね、吐きそうとかはある?

という感じです。
でも最終的にはやっぱり薬飲んだら?です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💦優しいですね💦

    • 3月22日
ぴいたん

どんな風に?ときかれます。
下痢な感じなのか、便秘なのかとか、、😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💦

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

私も基本お腹痛くなることないので「お腹痛い」って言ったら心配してくれます💦ただ二言目には「薬は?飲んだ?」とかです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💦なんだかなって感じです💦

    • 3月22日
すもも

うちも同じです💡

夜泣きで寝不足、頭痛いと言っても、大丈夫?とか、寝るの変わろうか?とかなく、痛み止め飲めば?でした😂

なので、こちらから添い寝変わって。とか具体的にどう行動して欲しいか言わないとダメだと気づきました😂

私としては共感して、大丈夫?とか大変だったね!とか一言めに出て欲しいんですがね💦

男性には共感って無理なんですかね?😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💦
    育児のことでこっちから具体的に言わなきゃいけないのかよって感じですよね😥
    そうなんですよね、共感してくれるような一言あればまだ違いますよね💦
    ここのくれたコメント見てると優しい言葉かけてくれる方もちらほら‥😂

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

今なら妊娠中でむやみやたらに薬飲めないので
「大丈夫?横になっとく?便秘とか?なにか当たったかな?白湯飲む?入れよか?(私がお腹痛い時によく飲むから)」
って感じです💦

結局痛いなら薬飲めるなら飲んだ方が良いしそんなものだと思います💦
他人に直せるわけじゃないから、薬飲んで寝といたら?てきな?
私も夫にはそうです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    薬飲める時は
    「病院行く?見てもらった方が良いよ」って感じなので
    結局薬飲んだら?と変わらないですよ🤣

    • 3月22日
ままり

回答されてるみなさんの旦那さん優しすぎてびっくりです😂
私は「薬飲んだら?」の方です🙋‍♀️笑
なんなら一方的に「ちょっと寝る」と言って去ります笑
旦那が「お腹痛い」と言っても私も「トイレ行ったら」か「薬飲んだら」しか言わないと思います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね〜私もびっくりです💦
    同じくです!私も同じこと言うと思います笑 コメントありがとうございます!

    • 3月24日