※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりりん
子育て・グッズ

上の子が小さいおもちゃをばら撒いたりして、下の子が危ない状況になってしまうので、ベビーサークルの購入を考えています。サークルやゲートを使っている方、必要だと思いますか?


ベビーサークルについて💡

下の子がずり這いをしてそこら中動き回るのはいいんですが、上の子が小さいおもちゃをばら撒いたりするので、毎日ヒヤヒヤしています😣💦落とさないでね、食べちゃったら大変だよ?と言い聞かせてはいるのですが、なかなか分かってくれず、私もその都度片付けてはいるんですが、どうしても洗濯などで目を離す時など、怖くて何度もリビングに見に来てしまいます。

なので、サークルの購入を考え始めたのですが、2人目から本当に必要かな?今だけじゃない?将来邪魔にならない?と主人が後ろ向きです🌀

皆さんどう思いますか😥??
また、サークルやゲート使われている方、どうですか?やっぱりあると便利でしょうか👀

コメント

deleted user

あると便利です!
サークルは場所取るし上の子が入りたがるのでベビーベッドですが😅

下の子も動きたいだろうから
上の子が保育園行ってる時は自由にさせてるけど
保育園から帰ってきて、パパ帰宅まではベビーベッドに入れてます💦

ママリ

サークルレンタルしました!
いらなくなったら返すだけだったので我が家はあってよかったです!
上の子がその中で下の子に邪魔されず遊んだりもしてました😊

はじめてのママリ🔰

2メートル四方くらいの大きいハイタイプのサークル使ってしたが、最初は下の子を入れて嫌がるようになってから上の子にダイニングテーブルと一緒に入ってもらって活躍しました。
四六時中ついてみてなきゃいけないのはまだまだ長くつづくし1歳代になると下の子が上の子のやつを全部取りに行って壊しちゃうしで。
二人目だから居ると思います。
開放してからもキッチンとかの入口はゲートついてます。