
生後9ヶ月の娘が思いどうりにならないと泣いて怒ることがあり、障害があるのか心配です。この行動は普通のことでしょうか。
生後9ヶ月になる娘がいます。
ここ1週間くらい、思いどうりにならないと泣いて怒ります。
この子は何かの障害があるのかと本気で心配になり毎日検索の日々です。
生後9ヶ月の子はそんなもんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
自我が芽生えてきたんですね!
自己主張を強くする子もいればしない子もいるので全然問題ないと思います!

はじめてのママリ🔰
娘も最近そうです😅😂
おもちゃナイナイするよって取り上げると泣いて怒ってます
自我が出てきたんだなと思ってます😂

はじめてのママリ🔰
同じですよ〜🥹
自分の意思が出てきた証拠ですね😊

新米ママ
わかります〜今日なんて今までで1番泣いて怒ってたと思います😮💨めちゃくちゃ疲れました😮💨

lunakoro
同じく何か気に食わないことがあると泣いて怒ります🤣ひどいと抱っこしてもふんぞり返って泣いてますよ🤣

退会ユーザー
わかりますよ〜!
ママのほくろ触れなかった!抱っこしてくれなかった!!笑
毎日大泣きです😂

apa
うちの子もそうです😂
お兄ちゃんにおもちゃ取られたりすると泣きます😵💫

ポッポ
うちもまっったく同じです!!
とにかく思い通りにならないだけで泣く、泣く、叫ぶです😅
色々理解してきてるんだなーと思ってました
コメント