
コメント

退会ユーザー
自分で掴まって立つことだと思います😊
自分から立たないのに立たせるのはやめた方が良いと思いますよ💦

はじめてのママリ🔰
自分で手すりなどに掴まって立つことです!
自分で立てないのに大人が支えて立たせるのはなしです🙅🏻♀️❕
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 3月21日
退会ユーザー
自分で掴まって立つことだと思います😊
自分から立たないのに立たせるのはやめた方が良いと思いますよ💦
はじめてのママリ🔰
自分で手すりなどに掴まって立つことです!
自分で立てないのに大人が支えて立たせるのはなしです🙅🏻♀️❕
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
「おすわり」に関する質問
生後8ヶ月半です。発達障害の可能性を視野に入れて発達相談した方が良いと思いますか? 【気になること】 ・運動発達の遅さ 寝返りしかできません。 うつ伏せの状態で長く過ごせるので寝返り返りもしようとしません。今…
7ヶ月ちょっとですが、自分でおすわりできません。させてもめちゃくちゃ前かかがみなかんじで、、ほんのちょっとしかできないです。すぐ横に倒れてしまって、倒れる時も手を出しません。。ずり這いもできず、うつ伏せで同…
あと半月で生後8ヶ月になる息子がいます。 お座りがぜんぜん出来ません。 本人がやる気あれば手ついて5秒ぐらいいける時もありますがやる気無かったらぐにゃぐにゃです。 病院で聞いたり調べてみたらおすわり出来る時期…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!