![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お食い初めの日程を決めていたところ、義父が亡くなりました。義母の気持ちを考え、延期するか悩んでいます。どう進めるべきかアドバイスをお願いします。
お食い初めは、両家そろってしましたか?
料理は私が準備しようと思っていて、調理器具が揃っている実家で準備する予定です。そのまま実家でお食い初めをしようと思っていて、両家で日程を決めている途中でした。私の母がシフト制の仕事をしており、少し先の日程で仮に日にちを決めていました。
その最中に義父が亡くなりました。
義母の気持ちを考えたら延期してもいいのかなと思いましたが、実母もなかなか休みが取れないので予定通りにするか悩んでいます。実母には、これからお祝い事は沢山あるから、無理してその日に義母がお食い初めに来れなくてもいいのではないかと言っていました。
どちらにも角を立てずにやりたいなと思っています。
わたしが気にしすぎな性格もあるのですが、
どのようにすすめればいいか
アドバイスいただければと思います🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那、私、子、私の母でやりました😌
来れたら来てください
でいいと思います🤔
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
うちは、お祝い事は両家揃ってやる事にしています。
何度もやる物じゃないので、私なら、延期にします。
うちは、お食い始めは日数通りじゃなく離乳食始める前にやりました。
もし、やるのであれば義母さんにも聞いて参加するか確認された方が揉めたりしないかなと!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分たち家族だけでやりました!
旦那さん通して、どうするか聞くといいかもしれないですね。義母の気持ちを考えると🥺
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
悩むところですよね😅お食い初めは予定通り行って、旦那さんから義母に来れそうなら来てって言ってもらう方が良いのかなぁって思いました😅旦那さんもお父さん亡くなって、メンタル的にお食い初めが出来るのか、それも考慮しても良いのかなっとも思います😅
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
私はお食い初めを予定してた2週間くらい前に義父が緊急搬送、今夜が峠だと言われるほどのことがあったので延期しましたよ。
結局5ヶ月半くらいの時に両家揃ってしました。
これは私と主人とで話して、延期しようと決めました。私の母も土日仕事で有給とってくれてましたが、皆でした方がいいもんね、とまた休み取ってくれましたよ。
なのでご主人様と話し合われるのが1番良いかなと思います。
コメント