※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すえ
妊娠・出産

産後の息抜きのタイミングについて相談しています。お酒が好きで我慢している状況や、旦那さんの行動にイライラしている様子が伺えます。旦那さんの協力的な姿に羨ましさを感じています。

皆さん産後の息抜きはいつされましたか??

お酒が好きで妊娠発覚してから1滴も飲まず我慢してます
産まれて落ち着いたら友達と一軒くらいご飯食べながら嗜む程度のお酒を飲みたいなって思ってるんですが皆さんは産後いつから
息抜きができるようになりましたか?


主人はバイク友達と電話で泊まりでどこか行こう、あそこ行こう
ばかりで隣で聞いてて独身気分で腹が立ちます。

好きなようにさせてあげたいですが産後は遠慮すべきなんじゃないか(イライラしすぎてついでに吐き出す笑)



育児に協力的な旦那さんが羨ましい

コメント

ママリ

子供おいて1人だけーっていうのは美容院抜かしたら1歳すぎてからでした😌

のすけ

私も上の方がおっしゃっているように子ども抜きで1時間以上は…一歳以降です💦
完母だったのもありますが、あまり離れると乳が張って痛かったです。あまり張りすぎると乳腺炎にもなりますし、熱も出てかなりツラいです🙇‍♀️
また、母乳育児ですとお酒は…なかなか飲めません💦
ミルクにするんであれば、宅飲みとかはいかがですかっ(リラックスできるとは限らないですけど…)
お子さんにもよるので、少なくとも〜3ヶ月は寝不足の日々かもしれません💦寝てくれる子も稀にいますが💦

旦那さんだけ遊びに行くなんてモヤモヤしちゃいますよねぇほんと

  • のすけ

    のすけ

    そして、これも人によりますが…私は1人目の時かなり体が辛かったです💦自然分娩でも切開しませいかもしれませんが…
    しばらく円座無しでは座れませんでした…
    ケロッと普通に座れる方もいるのでこればっかりは産まれた後にしかわかりませんね(^◇^;)

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

1ヶ月検診終わって問題なかったあとは、
生後1ヶ月の段階から2週に1回くらいは半日くらい時間もらってお出かけとかしてました。
眠い時はただひたすら寝ることに時間を使う日もありましたが、
わたしは眠くで外に出る方がストレス解消できるタイプだったので。

母乳で育てようと思ったら大変だと思いますが、
それも見越して混合にしてたので、私の場合はそこは問題なく。
でもそもそもお酒飲むつもりのようなので、母乳は飲ませずミルクの予定ってことですかね?
であれば全然生後1ヶ月で生き抜いてました〜

産む前から、産後は1人の時間をどう作るか、を旦那さんと相談してました。
2人とも同じだけの自由時間を、という約束してました。

妊活rara🔰

とりあえず息抜きは数時間でもさせてもらえると良いですよね❣️
まだ1歳2歳だと外遊びに旦那が連れ出してくれるくらいですかね😆それだけでも少し気が晴れます!結局家事をして休憩してなかったりですが🤣


子供が幼稚園くらいの年齢になってきたら、うちは旦那が子供連れて旦那の実家に泊まったりしてくれて、その時はわたしも実家に帰りゆっくりさせてもらったりしてます❗️

息抜きできると、休憩にもなるし、また気力もわくし、普段できないやりたいことができておすすめです😆

ちゃめ

長女を産んでからは仕事以外で子供なしで出かけた事はあまりないですね🤔
けど、1人目の時は夜寝かしつけと家の事を全て終わらせてから夜1人で散歩に行く時間をもらってました☺️
1時間ぐらいボーッと散歩したりコンビニ行ったりしてました!
あまり出掛けたりお店に入ったりはしませんが、家でできるハンドメイドや園芸にもハマったのでそれが息抜きになってます😅

はじめてのママリ🔰

2か月の時に友達とランチ行きました!
6時間くらい家あけました🫶
仕事始まるとなかなか時間取れないのと、その友達が旦那さんの転勤で引越してしまうので😂
最近パパ見知りが始まったのでしばらくは出れなさそうです😂
出れるうちに息抜きしたほうがいいと思います!

deleted user

2ヶ月で完ミになり
3ヶ月で飲み会行きました🙌🏻
夫は数ヶ月家に帰ってこないし
音信不通、育児不慣れです😇
実母がたまには息抜きしたら〜?
と言ってくれ甘えました😂