
一歳の時期には自閉症の特性はまだ分からないが、どんな特性が現れるか知りたいです。
一歳じゃ自閉症などはまだまだ分からない月齢だと思うのですが、この時期はどんな特性が現れるのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです😭🙏
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)

退会ユーザー
その月齢だと目が合わない、合いにくい、呼んでも親を見ない、表情が乏しい、指差ししない、親が指差した方、見た方を見ない、おもちゃや物を一列に並べるとかですかねー。これに当てはまらない子もいるので当てはまるからと言って自閉とは言えないです。
自閉の興味の偏り、こだわりとか頑固さの特性とは誰にでもあるものらしいです。
私が小児神経科の先生に聞いたのは顕著に表れるのは2歳前後からと言われました。
発語があってもなかなか二語文話さない、出来てたことが出来なくなる、笑わなくなった、寝そべりながらものを横目で見てることが多くなったとかが2歳前後に親が感じる違和感みたいです。

はじめてのママリ🔰
うちは1歳の誕生日のころに
呼んでも完全無視、目が合わない、できた~みたいなアイコンタクトみたいなやつ皆無。
何を考えているか解らない😵💦
話しかけたら目をみず、口元を見てました😅
上の子と違いすぎてこれは、、とすぐに保健師さんに相談して検査して療育にいきました。
一番症状がひどかったのは、1歳8ヶ月〜2歳ちょいです。
家族だれも見えてない感じで、ひたすら指をくわえて、手をヒラヒラ~させて空をみてました。意志を感じませんでした😅人間ぽさがないというか、、、
口の中にミルク以外を一切入れられず、離乳食を開始できないことから違和感は始まりました💦
離乳食は2歳寸前からの開始になりました。
コメント