
コメント

退会ユーザー
私も現在完母ですが、ミルクか飲めたらパパに任せて出かけられるのにな…夜泣きもパパに対応してもらえるのにな…とかは思うことがあります。
でもおっぱいが必要なのも一年程度で飲んでる横顔が非常に愛らしいので完母で行く予定です!
保育園に入れることになったらミルクトレーニングするかもですが、できれば母乳で行きたいな…ここまで来たら。と思っています!

れけもこ
出産おめでとうございます!
私は出産前、たくさんの人に混合がいいよって言われました!
けどおっぱいの出がよいのでそんなことも忘れ(笑)今のところ完母です。
完母で困ったことは、子どもを預けて出かけなくてはいけない時に、哺乳瓶やミルクを受け付けなくなって余計泣いたようです。
答えになってなかったらすみません💦
-
そらママ
私も 病院で いっぱい出るから母乳だけでいけるよう頑張ってねなど言われたので 完母で.. と思ってましたw
夜泣きとか考えたら やはりミルクもいいですが.. とりあえず 旦那起こすの可哀想だし頑張ろうと思います☆- 1月18日

そぅ♡たぁ♡ママ
一人目がミルク拒否で完母、次男は四月から保育園ということもあり哺乳瓶、ミルク慣れさせてます!
-
そらママ
4月からってことは0歳保育ですね⁉︎
それはミルク慣れしないとやばいですね‼︎
私は 1人目なので やはり出るなら完母で頑張ったほうがいいですよね‼︎- 1月18日

りん
母乳足りてても混合だったけど、哺乳瓶拒否になって完母です。3時間だけなら飲まなくても全然大丈夫なので、用事は三時間で済ませます😭
-
そらママ
哺乳瓶拒否とかにもなるんですね( ノД`)
ああ... 買い物行かなきゃって時に 困るかもしれない(oロo)!!- 1月18日

ままか
私も現在完母ですが、何かあったときにミルクを飲めると安心なのでほんの数量だけ(今の月齢でお風呂上がりに20ml程度)飲ませています。
上の子の時に、私が体調不良で倒れ病院に行った際、実母や主人に預けたのですが哺乳瓶拒否で全く飲めなかったのがかわいそうだったのと、1度哺乳瓶拒否すると再度慣れるまでお互いストレスだったからです。
お蔭で今回私が胃腸炎で通院の時はパパがミルクをあげてくれたので助かりました😅
-
そらママ
そうなんですね(´・ω・`;)
慣れと 拒否は怖いですね( ノД`)シクシク…
自分が体調崩した時 確かに可哀想かもしれないです.. でもおっぱい飲んでるの 愛しくて(´・ω・`;)- 1月18日
-
ままか
私も上の子の時は、どうしても母乳で頑張りたい!と思い、混合から完母になったのですが、体調不良はどうにもならなかったです😞
今は少量のミルクや白湯を与えたりしているので、何かあったときの保険と割りきってます。
ほんの少しの期間なので悩みましたが、主人も上の子ではほとんど出来なかった、ミルクを飲ませると言う行為ができ、ミルク以外にも育児に積極的になってくれたので私的には良かったなと思ってます✨- 1月18日

退会ユーザー
私も母乳がよく出たので、完母でここまできました。しかし、哺乳瓶から一切飲まなくなってしまい、誰かに預けたいときになかなか預けられません(;o;)
今になってやっとコップから飲ませる練習をしています。。
美容院やちょっと親に預けたい!というときは、哺乳瓶から飲めたらいいのになぁ〜(>_<)と思ってしまいます。
-
そらママ
やはり哺乳瓶受け付けなく
なりますかねぇ(´・ω・`;)
お風呂上がりとかに なにかを哺乳瓶で
飲ませたりしたほうがいいのでしょうか⁇
病院では 沐浴の後も 母乳 飲ませてたんですが‼︎- 1月18日
-
退会ユーザー
お風呂上りは今でも母乳をあげています。そうですね、タイミングとしてはお風呂上りに哺乳瓶で粉ミルクがいいのではないでしょうか(^^)
おっぱいがカチカチで痛い時にはそうもいかなくなってしまいますが。。- 1月18日
-
そらママ
それもありですね‼︎ うちのおばあちゃんとか 白湯飲ませろとか言いそうです(´・ω・`;)
- 1月18日

8282
2ヶ月終わりの生活リズムつき始めた頃から寝る前はミルクに決めました^^
よく寝てくれて助かるし、哺乳瓶も嫌がらないので旦那が休みの時は用足しに行けます☺️
私は完母にはこだわってなかったけど、完ミも嫌だったので、今いいとこ取りできて良かったなあと思います^^
-
そらママ
そうなんですね⁉︎ どちらにも偏らないとゆうの すごいですね♪ 私 哺乳瓶使わずこのまま母乳だけで済むなら... と思ってましたが迷いそうですw 旦那にもきいてみようと思います♪
- 1月18日

けるびむ
完母でいける感じでしたが、預けたりするときに楽なのと、9カ月から保育園に入れる予定だったので、基本完母だけど、ミルクもOKにしておきたくて、ちょいちょいミルク使ってました!
でも完母素敵だと思いますよ!(^-^*)
-
そらママ
けるびむさん
完母でも大丈夫ですかね⁇
たまに哺乳瓶使ってれば 拒否するってことはないですかね⁇(´・ω・`;)- 1月18日
-
けるびむ
混合だと、結局ミルクか母乳かどっちかを拒否しはじめるリスクはあると思います。
うちはたまたま両方大丈夫だったので助かりました!
悩みますよね(>_<)
母乳には母乳のよさが、ミルクにはミルクのよさがあり、それぞれデメリットもありますもんね!
なんとなくこうしたいなって思うようにしてけば良い気がします!
思うようにはいかないこともありますが、その時は市の母乳相談とかで相談してみても良いと思いますよ(^-^*)- 1月18日
-
そらママ
なるほど... とりあえず 母乳が出るとゆう喜ばしいことを活かして 母乳あげててみたいと思います‼︎ 少し哺乳瓶も使いながら... 難しいですがw 旦那とも色々 話してみます♪
- 1月18日

のん
混合です(^^)/~~~
完母だとやはりお金がかからない事が一番のメリットだなーと思います😂❤️
私は産後2ヵ月で前のバイト先に旦那の休みの日や夜だけ復活したのでそのために、哺乳瓶慣れさして混合にしてます。 なので、たまに用事があって母親とかに預けてる時に混合だと、ミルクも飲んでるので楽だなーって思いました!
-
そらママ
そうだったんですね(oロo)!!
私は保育園にいれるのがそんな早くなくていんじゃないかって親がゆってて..
預ける時は楽なんでしょうね(*˙˘˙*)ஐ
どうしようw- 1月18日
そらママ
私も保育園にいれるようになったらと思うと あれですが 今年産まれて 1年は一緒にいる予定なのでその頃には離乳食も食べてるしおっぱい卒業できたらいーなと思ってます(oロo)