
子供が多動症か気になる行動について相談です。2歳で外では走り回り、じっとしていられない様子。他の子と比べて心配しています。
多動症のことについてお聞きしたいです。
うちの子は、ショッピングモールで走り回る、外へ連れてくと興奮して喋ってる、絵本の読み聞かせとかでじっとしていられない。
等々があります。家にいる時はおもちゃで大人しく遊んでたり、いろんなものに興味持って遊んでいるのですが、外へ連れてくとすたすた1人で走っていってしまいます。
2歳くらいならまだ気にしすぎないでも大丈夫でしょうか?🥲やっぱり他の子が大人しくしてるの見ると大丈夫なのか心配になってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳ぐらいの時、長男次男もそうでしたよ😂
家の中ではおもいっきり走れないし、色々言葉も覚えて喋るのが楽しい年頃かな?と😅
絵本より、走り回りたいと思います🤔
買い物カートとかだと、ママと長い時間対面出来るから余計にお喋りとかもありました😂
男の子は、大きくなったら女の子より早くママ離れしますし、騒がしくて手がかかるのは数年なので、元気が1番です🥺

23
娘もそんな感じでした💭
2歳半くらいから落ち着きましたよ!!

🥖あげぱんたべたい🥖
歩き出してから同じような感じです\^^/
3歳すぎた今でも多動傾向にあると言われててじっと座るとか大人しくするが出来ません!
病院とかカオスすぎて嫌です(*TㅿT)
走り回るわ椅子の上に乗ってジャンプしたり奇声発したり旦那がいないとイライラがやばくなります💦

はじめてのママリ🔰
2歳くらいなら至って普通です!活発な子、大人しい子など、性格の範疇かと思いますよ😊
4,5歳くらいで周りの子が落ち着いて座っていられるような年齢になっても変わらずだったらADHDと診断されます💦うちの子がそうでした😅

あゆり
2歳くらいであれば普通だと思います。
うちの場合は長男、次男はいつまでも落ち着く事なく多動の診断。
長女は4歳なる前に落ち着きました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!