※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が私以外で寝ない問題があり、旦那は寝かしつけができず、入院時の不安がある。旦那でも寝かせる方法を知りたい。

1歳7ヶ月差で10月に出産予定なのですが、息子が私でないと寝ません🥲
旦那は息子が寝た後に帰ってくるので寝かしつけが出来ないです。旦那が休みの日に寝かしつけをしてくれるのですが、ギャン泣きして寝ないし、寝ても途中で起きた時に旦那が寝かせようとしてもダメです。
この状態で入院生活を送るのがとても不安です。10月までまだ時間があるので、旦那で寝るようにしたいのですがなにかいい方法はないでしょうか、、、。

コメント

三兄弟mama

不安ですよね、、私も次男出産の時がそうでした!😭💦
長男は私としか寝れないしどうしよって感じでしたがなんだかなーでいけました!寝かそうとしても寝ないので寝落ちを待ったり、気を紛らわせながらなんとか寝てたようです💦💦
きっとママがいないのを子供ながらに悟るので、頑張ってくれると思います✨思ってるより子供は強いです☺️✨

ます

それに関しては『なるようになる』だったりします。

お母さんがいなくちゃ1人で寝るかお父さんと寝るかしかないので…
あんまり気にしなくても子供は勝手に順応します。

晴日ママ

もう
それは
試練ですよねー
お母さんが居なければ何とかなると思います!
泣き疲れて寝たり
諦めて寝たり😄

しましま

家も夫ではダメでした。妊娠中に夫が上の子が慣れるように頑張って何日も寝かしつけしてくれたのですが…日増しに寝かしつけ時のギャン泣きも夜泣きも激化して2週間で諦めました。
産まれてからは上の子優先の寝かしつけでまあ上手くいきましたよ。
下の子はパパでも寝たので、下の子はパパにお任せも有りでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院中はどうされましたか??

    • 3月19日
  • しましま

    しましま

    家族入院しました。帝王切開当日も夫が色々頑張ってくれましたが無理で、私が寝かしつけしましたよ💧でも、今だと子連れ入院も難しいですよね。
    子連れ入院が出来なければ夫に任せました。泣きつかれば寝るから、と夫も泣かれるのを気にせず対応してくれる性格です。数日のことなので、なんとか耐えてもらったと思います。

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

私もなるようになるかな?と思います!
1度、ご主人がお仕事休みの日に、ママさんが1日でも午後からでもお出かけしてみたらどうですか?
ママがいないってなると、意外とパパでも行けると思います!
寝かしつけが終わった頃に帰るようにしてみるとかやってみると良いかもです😊

はじめてのママリ

それがお母さんがいない方が良い子に寝たりするんですよね😅
うちの子もそうでした。

こっちが寂しくなりましたよ〜
心配して損しました😂
大丈夫ですよ!泣いても泣き疲れて寝ます👍

deleted user

なるようにしかなりません、結局私が入院してから息子がストレスからなのかパタリとご飯を食べなくなり退院後も苦戦しました。
夜泣きも酷いです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜泣きは下の子が産まれるまでなかったですか??

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    夜泣きは妊娠発覚してから始まり、1度はなくなったんですがまた産後に再開しました🥲

    • 3月19日
ママリ

なんとかなりますよ😂
私が夜勤があり旦那と2人きりの時はオルゴール鳴らして旦那が先に寝てたりします笑
泣いても泣き疲れていつか寝るだろうしパパよろしくーって感じでいいと思いますよ😂
ママがいないと意外と子供が気を遣ったりします笑