※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
お仕事

社長の独断で不当解雇されました。労基ではなく弁護士に相談する方が良いとの情報もあります。

不当解雇で訴えた方いませんか?

理由もなく急に解雇されました。
試用期間中ではありましたが、社長の独断で解雇となりました。
一緒に働いていた方からは辞められたら困ると言ってもらい、勤務態度も問題はなかったと思います。

急に社長室によばれ、「もう私物片付けて帰ってもらっていいですよ。まあ、仕事が残ってればやってもらってもいいですけど。」と半笑いで言われ、腹が立ったので残りの仕事を引き継ぎだけし、午前中で帰宅しました。

金曜日の話です。この土日に色々と考えだんだんと怒りが湧きてきて訴えたいと思っています。
とりあえず明日労基に相談に行こうかと思いますが、調べたところ、労基じゃあまり動いてくれず、弁護士に相談の方がいいと書いてありました。
実際に不当解雇で訴えた方の体験談や、詳しい方のアドバイスをお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

試用期間中なら正当な理由があれば解雇は可能です。
なので不当解雇だと思うのであれば訴える事は可能ですが、仮にそれが認められて働けることになったとしても戻りますか?
私なら試用期間中にそんな会社だと知ることが出来て良かった。って思いますね。

  • みさ

    みさ

    正当な理由も対応もないので訴えたいと思っています。
    会社には戻るつもりはないです。
    解雇にしても正式な手続きを行なってもらいたいんです。

    • 3月19日
♡♡

理由はなく、急に解雇を言われたのでしょうか?
例えばですが、
・欠勤や早退が多かった
・具体的な業務行動に対する問題
・素行態度
・著しい能力不足
・経歴詐称
などが試用期間中の解雇だと多いのですが、何にもなしでしょうか?🤔
あとは採用されてから14日経過されてますか?もし経過していれば解雇勧告要になりますのでいきなり解雇は違法だったはずです。
雇用契約書を手元に準備した上でそのあたりを放棄に相談すると力になってくれると思います!

労基が渋るようならば理由証明書を請求をして解雇理由を確認した上で弁護士に相談もありかなと思います。
ただ社長が直々に解雇勧告って事は家族経営や小さい会社でしょうか..?そうなるとなかなか難しいかもしれないです😔

  • みさ

    みさ

    確かに欠勤はしましたが、面接時に何度も話し合いをし、了承を得ていました。
    そのほかは特になにもないと思います。
    採用されて1ヶ月とちょっとで、いきなりの解雇でした。
    雇用契約書もありません。
    従業員30人くらいの小さな会社です。

    • 3月19日
  • ♡♡

    ♡♡


    試用期間中の労働条件通知書も貰ってませんか?
    雇用契約書はなくても違法ではないですが、労働条件通知書は交付必須となります。
    仮に労働条件通知書もない場合だと弁護士に依頼しても労働条件に関して証明するものがないので不利にはなりませんが、場合によっては会社には厳重注意程度で終わる可能性も高いです。


    欠勤に関しては日数などにもよりますが面接時に了承を得ていても試用期間中の解雇として正当な理由となる場合もあります😔
    もし企業側がそこを主張してきた場合には覆したり訴えてもあまり意味がない(注意する程度)可能性もあります。
    欠勤しないような努力義務があったか(病児保育の登録をした、利用しようとしたが空いてなかったなど)等も裁判になった際の判断基準になるかなと思います。

    • 3月19日