※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2年生の女の子が79の次の数が分からず困っています。数を抜かす問題が苦手で、家庭学習もしているがわからず困っています。

もうすぐ2年生なのに79の次の数が分からないと泣いてます。どうしたらいいのでしょう。

1年生になった頃には100まで普通に言えてました。
抜けている数を書く問題が苦手で何度もやらせています。今までは1増える問題は出来ていましたが今日79の次70と書いていて何回聞いても分からないと。
宿題の他に家庭学習もしてきてこれです。もうお手上げです…

コメント

青空

うちは、お金で数えると理解しやすいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    うちの子はお金もっと苦手なんです💦

    • 3月19日
  • 青空

    青空

    そうなんですね💦
    確かに、1年生の時は、うちも理解してなかったかもしれません😅

    少し時間を置いて、、、
    あまり、考えすぎると分からなくなる時もありますよね😅

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    前まで分かっていたのにとイライラしちゃいましたがもう少し丁寧に教えようと思います。
    コメントありがとうございました😊

    • 3月19日
そうくんママ

公文とか行かせたらどうでしょうか❓🤔
これから、2年になったら99が始まるから早い方がいいかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなりましてすみません。
    そろばんに通う事になっているので数に強くなって欲しいです。
    コメントありがとうございました😊

    • 3月19日
ママリ🔰

うちは4歳後半でようやく1~10まで順番に数えられるようになったんですが、次にそういう所でつまづいてました😅
私は1~100まで位を揃えて全て書きながら教えました!
1の位は0~9まで繰り返しているってところに注目したり、10の位も1.2.3.4...って大きくなるところに注目したり、10の位だけ大きくして数えたり(10.20.30.40...)。
めんどくさかったですがお風呂ポスターより効果は大きくて、割とすぐ理解出来ました!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    位を揃えて全て書くのは↓
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    …って感じです!(笑)
    これを100まで(笑)

    繰り上がり?が苦手だったのでそこの教え方ですが…
    上のように数字を書きながら「37.38.39…」と一緒に声に出しながら数えて私が書く。
    「〇9」まで来たら「次は?」と問題を出す。
    「〇9」が「39」の場合…
    「30」と言ったら「19→20」「29→30」等前にやった繰り上がりを戻って確認、「30」が既にあるのも確認。
    1の位は「9→0」に変わる、10の位は「1→2」「2→3」のように1つ増える、じゃあ「39」の1の位は「0」で10の位は「4」になるから「40」だね。(分からなさそうなら私が答えて、答えれそうなら子供に答えさせる)
    って感じです!
    分かりにくかったらすみません!💦

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなりましてすみません。
    数は数えられるのになぜ分からないのか…イライラしちゃいましたが丁寧に教えないとですよね💦前は横10マスのさんすうノートに1から100まで書かせていたのでそれを再開するのと横でちゃんと見て問題出しながらやってみようと思います。

    細かく教えて頂きありがとうございます😊

    • 3月19日