※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子のおしゃべり好きについて心配しています。行動や性格に特に問題はなく、おしゃべりは静かにできる場面もあるようです。皆さんはどう思いますか?

おしゃべり好きな性格と発達障害の多弁はどう見極めればいいですか?

息子がおしゃべりとっても大好きでお散歩中や車の中でもとにかく喋ります。スイッチ入って集中すれば黙ります。保育園では特に指摘はなかったのですがちょっと最近反抗期っぽくてわざと大きい声出してみたり立ち歩いたり先生が言うことの逆をしちゃうみたいです。何かにつけてとにかく喋っちゃいます。ですが保育園での演劇見る時や避難訓練などでお話を聞く時などは黙れているみたいです。
癇癪はなくて切り替えが下手って感じでもないです
ご飯も最初から最後まで座れます(足をゆすったりはしないです)
お友達とも遊べますし年齢関係なく年下の子でも年上の子でも遊びます
下の子が息子が遊んでるものが気になって寄って行ったら「今遊んでるから!○○はこっちのおもちゃね!はいどうぞ!」と渡してあげて邪魔をされたからと言って手が出るわけではないです
お散歩もちゃんと手を繋げます
走り出してしまうこともありますが道路は走らないよー!手繋ぐよー!と言うとごめんなさい!と言いながらちゃんと言うこと聞けます。
2度だけですがバスに乗った際もおしゃべりはしますが小さい声でお話ししてました。
他は気になるところはありませんがおしゃべりさんなところが気になります。
皆さんはどう思いますか?

コメント

チックタック

息子が赤ちゃんから現在までよく喋る子で
軽度知的障害+自閉症です

クーイング、喃語、宇宙語、単語、文
これまでずっと起きてる時にほとんどありました
知的障害があるからか、これら全て順に出ていても
全て繋がりずらい状態でした
クーイングや喃語をよく喋るのに単語が出ず宇宙語、単語がでても宇宙語優位、文がいえても支離滅裂
と言った感じです

その年齢なら
2歳前に単語が出ていて
現在文が喋れていて、会話出来てるな〜とか
指示も通るな〜と思うなら
知的障害はなしです

独り言が多い子は存在してますが
私的に、自閉症の子の独り言は
エコラリアが多いと思います
なので発達障害のおしゃべりさんは
「12345678910...」
「昨日の疲れが抜けてない疲れが溜まっちゃってもうダメだぁ」←CMのフレーズ
「月に代わっておしおきよ!」←アニメのセリフ

などを急に言い出す
いつか見聞きしたフレーズを急に言い出す(エコラリア)
何度も同じ言葉を繰り返す
などが発達障害のおしゃベリさんの特徴かなと思います
おままごとなんかのおしゃべりはごく一般的にあるあるかと思います!

はじめてのママリ🔰

長男ADHDとASDですが
学校でもお喋りがとめられず
次の行動に移れない
切り替えができません🥲
保育園で演技を見る時
避難訓練などで
黙ってられるなら
大丈夫かなと思います🤔
うちは5歳の時
保育園から指摘されて
そういうときに喋ったり
戦いごっこを始めてしまう
と言われてました🤔
真ん中が3歳ですが
3歳ってほんとに
よくしゃべります😂