※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママママり
ファッション・コスメ

卒入園式で着物を着てる方は、自前ですよね?わざわざレンタルする人もい…

卒入園式で着物を着てる方は、自前ですよね?
わざわざレンタルする人もいるんでしょうか?

コメント

deleted user

レンタルする人もいますよ〜☺️

  • ママママり

    ママママり

    レンタルする人もいるんですね。お宮参りも七五三も入園式も全てスーツでしたが、卒園式で着物いいなぁとちょっと気になってきました。

    • 3月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    セレモニースーツ一着買うのとそんな値段変わらないし、
    着物着る機会もなかなかないのでレンタルもアリだと思います😌
    中には卒園式に袴借りる子供もいますしね😊

    • 3月18日
妃★

あえてレンタルの人もいるとは思います。
私は自前の着物を自分で着ました。
他人にはレンタルか自前かはわからないですからどっちでもいいと思います。
私自身は着物が好きですが、礼服としての着物は所有しなくてもいいかなぁとも思っています。

  • ママママり

    ママママり

    たしかに他の人にはわからないですね。全く着慣れてないのでいきなり卒園式で着るのは無謀ですかね💦
    地域柄、呉服店やレンタル店、着付け店は割とあることに気づき、ちょっと気になり始めました。

    • 3月18日
  • 妃★

    妃★

    着付けしてもらうなら、レンタルで汚れも気にせず着れると、いいと思いますよ。
    謝恩会で食事とかも着物で参加するなら、着慣れておいた方が動作が楽だと思います。

    • 3月18日
  • ママママり

    ママママり

    違う園の知人が卒園式と同じ日に謝恩会もあるので、着物の人はいないと言っていましたが、うちの園の謝恩会がいつなのかは不明です。気に留めておきます。

    • 3月18日
  • ☆★

    ☆★

    割り込み質問すみません🙇
    着物が好きとのことでご相談です🙇
    去年自分で着物を買い(無地小紋)、それを着て第一子の卒園式に参加するを目標に自分で練習しました。
    妃さんは普段から着物着る方ですか?

    • 3月29日
  • 妃★

    妃★

    趣味で月一回くらい着物着ます。
    草履で歩くのが痛くないかなど、半年くらい前から着付けと草履を履く練習したらいいと思います。

    • 3月29日
ままりん

うちは来年ですがレンタルする予定です☺️
七五三でネットレンタルを初めて利用してすごくよかったのでまた利用したいなと思いました🙌

  • ママママり

    ママママり

    ネットでもレンタルできるんですね。たくさんの選択肢から選べそうですね☺️

    • 3月18日