
トントンの仕方について相談です。抱っこでトントンすると寝るけど、お布団の上で手を握られてしまい上手くできません。肩では握られるので腰〜お尻あたりにするが、少し難しいです。他の方法やコツを教えてください。
トントンの仕方について。
抱っこでトントンすると寝るので、トントンがきらいなわけではないとおもいます。(だっこのみよりだっこ+トントンの方が寝るのが早いです)
ですが、お布団の上でトントンすると手を握ろうとしてくるので上手くトントンができません😭
肩のあたりだとすごく握られるので腰〜お尻あたりにしますが、これまた少しトントンしづらくて…。
何かいい方法や、トントン以外の方法など教えて欲しいです🙇♀️
- ママリ(2歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
布団の上でトントンする時は
お腹から鳩尾あたりをトントンしています。
何かで聞いたのはトントンのリズムは乱れないで
心拍と同じリズムでトントンすると良いと聞きました!
ママリ
お返事ありがとうございます。
トントンするときに手を握られたりはしませんか?
お子さんの手はどこにありますか?😅
退会ユーザー
子供の手はバタバタしてること多く握ると言うより
はらいのけられる感じになる時もありますが
子供の手が上がってる下?から手を入れてトントンすると
触れる事少ないです
ママリ
わざわざお写真までありがとうございます😭
参考にさせていただきます🙇♀️
ちなみに足はバタバタしてたりしますか?💦
退会ユーザー
ママリさん足もバタバタしてますし、ひどい時は背中浮かせて動いたりしています笑
負けじとトントンしてると落ち着いていきます
ママリ
足を抑えたりはしませんか?💦
差し支えなければ、月齢?年齢?とトントンで寝るまでにかかる時間を教えていただけると嬉しいです🥺
退会ユーザー
3ヶ月です!
トントンで早い時は10分かからないくらいです。
長くても30分とかで寝ていきます!
足を押さえるのはこちらがって事ですか?
足を踏ん張ってブリッヂみたいな体制で上に上がっていく事ありますが、バタバタ動かす事はないです
ママリ
同じ月齢です😳
足を抑えるのはこちらがです(笑)
手はトントンで使うので私の足でホールドしたりするんですけど、逆に抑え込まれててイライラするかなあ?とか考えてました(笑)
上に上がられるのも大変ですね💦
そのときは何かされますか?
退会ユーザー
同じですね😊!
足は押さえた事ないですね!
意外と押さえつけられたりされるの嫌がる子いますよね
極限状態まで泣かないと上にあがったりしないので
ギャンギャン泣いてる時とかトントンきかなさそうなときは
一回抱っこしてあげたりしてます