※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mykda
妊娠・出産

産婦人科で悪阻が続き、食事や日常に影響。旦那との時間がつらい。妊婦健診が不安。同じ経験の方のアドバイスが欲しい。

独り言のつぶやきです。

先週産婦人科に行き先生から“悪阻も今週いっぱいくらいかな〜”と言われましたが、やっぱり個人差もありますよね。全然良くはなっていないです。😓
つわりが落ち着く漢方を処方してもらいましたが、あまり効果は感じず飲んだり飲まなかったり、、💧
朝起きて夕方までは比較的調子が良いので、好きな物をたべれてます!夜は最近トマトが好きで、サラダにトマトのせて食べるのにハマってます♪
平日昼間は上の子と2人きりで、公園行ったり、散歩、自転車、、でもアマプラがメインで申し訳ない😥
子供と2人きりの時は何も思わないですが、旦那と一緒にいる空間の方が悪阻の気持ち悪さが少し増すような気がします💦旦那がいる時間帯は基本的に悪阻がしんどい事が多いからたまたまかもしれませんが、、
そんな方おられますか?
旦那に何かされるわけでもないし、あたしのために気を遣って上の子を連れて遊びに出て1人時間作ってくれたりもしてありがたいんですけど💧

先日母子手帳もらって来週の検診から妊婦健診が始まるので、血液検査とか検尿とかありとても不安です。
偏食ですし、悪阻で口の中が気持ち悪いので飴やジュース飲んだり、、
そんな中でも上の子の時は何も異常なく出産できたので大丈夫だろうと思いたいですが🥲

長々となりました。
同じような週数の方や経験談等教えていただけると嬉しいです。

コメント

怪獣👦ママリ🔰

旦那がいると落ち着くのか、少し休める~と思うのか、つわり酷くなってました🙋
旦那が嫌いとか全然無くて、むしろ家事とか子どものこととかいろいろしてくれてました😳

  • mykda

    mykda

    同じですね🤣そうなんですょね。色々とやってはくれてるんですけど、なぜか一緒にいると、、😓笑
    早く落ち着きたいですよね💦💦

    • 3月18日