※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那が子供に叱る仕草をするのが気になる。どう対応したらいいか悩んでいる。

子供が私の髪をひっぱったりいけないことをした時に、旦那が👶にダメだよ!、と叩く素振り?手を上げる、みたいな事をします。その度に私がそぶりでも絶対やめてと言っているのですが💦
旦那が私に暴力をしてきたり手を出す事は今までに一回もありません。本当に叩いたりは絶対無いのですが、どーやって対応していけばいいでしょうか。。🥲
同じような方いますか。。

コメント

はじめてのままり

「そんなことしてたら子どもがパパに怯えるようになるよ?いいの?嫌われるよ?子どもの事を思うなら絶対やめてそれ」
って言いますかね🤔
それでもやるならぶちギレます。

はじめてのママリ🔰

めっちゃキレますね。
よしよししよーとして手を上げただけで頭守る子っていてるんです。
やっぱり叩かれてる子はそれします。
ので、そーなるからやめよ!って話こんこんとして、それでもするなら逆にしばきますね。

はじめてのママリ🔰

旦那さんにはブチギレてでもやめさせたほうがいいですね。
4ヶ月の子にそうしてるってことですよね。。?
4ヶ月思ってるよりかなり目も悪くぼんやり見える世界で物を掴む掴んだものを離せないのは反射運動の中にある確か親にしがみつく的なのがあったと思うし手に触れたものを引っ張ることがちょうど始まる成長発達なので本人には何も悪気はないし。
イヤイヤ期とかも脳の前頭葉っていう善悪の区別つけたり我慢したりする部分がまだ弱くておこるらしいんですが、ダメを伝えてダメな理由を伝えてやっていいことを教えて褒めることでだんだん年齢とともに学習しくいくんですが。
叩く素振りみたいなのを親がしてると善悪の区別つきにくいのでそれが自分の気持ちの表し方だと思って1歳半くらい来たときに子供が手をあげたり他の子を叩こうとしたりが出てくるかもしれないですし。。

haha

以後、絶対に叩く真似をしない様にキツく言います。私だったら言ってもやるならブチギレそうです。
子どもを怖がらせてしつけするのは良くないので、そういうことを解説してるYouTubeとか見せて説得します。男性は目からの情報なら頭に残るので。
続けてると、子どもが真似して人を叩く様になって問題になると伝えます。
多分旦那さん、そうやって育てられたんでしょうね…。