

ママリ
保育園でしてくれるのでしてません!
撮影はケーキと一緒に撮らせてくれるまで撮る予定なくらいです!
一歳の誕生日はカメラマンさんに撮っていただきます!

退会ユーザー
スタジオ使っての撮影はハーフバースデーまででそれからは七五三とか行事の時だけにしようかなと思ってます!
マンスリーカード?って言うんですかね?月齢書いたカードに手形足形を毎月してるんですがそれは1歳以降は誕生日にしようかなって考えてます☺️
私の性格上やらなくなりそうですが💦

Sapi
撮影は3歳までは毎年やる予定です🥰
その後は入学式とか節目でいいかなーと🙌
手形足形は持ってる形をとるやつの枠的に1歳半で終わっちゃうので悩みますがこれも3歳までは半年に1回やろうかなーと思ってます💕

はじめてのママリ🔰
下の子が7歳までやるつもりです🤣

はじめてのママリ🔰
月齢フォトは1歳まで毎月、
誕生日の写真は毎年🎂と写真撮るって感じで考えてます。
手形足形は年一回,父の日母の日にじじばばにアートにしてあげると決めていて、5歳くらいまでやろうかなーと思ってます。

はじめてのママリ🔰
手形は産院で退院記念にしてもらったのと、1歳からは保育園でしてくれるのぐらいしかないです🤣
お誕生日の撮影もハーフバースデーと1歳に貸切スタジオで撮影して、5歳の七五三で出張撮影したのみです😊
全てデータで貰えるものにして、とっておきの物を現像したり薄めのフォトブックに自分でまとめてます。
祖母の死後に母の実家の片付けを手伝いましたが、写真とか思い出の品って1番処分に困りました💧あんまりいっぱい残しても将来子どもが困るかなと思いますし、実際少ない方が手に取って何度も見返しやすいと実感したので、私は「増やしすぎない」を意識してます😅必要な時に息子が見やすいようにデータではしっかり保管予定ですが。
自分自身の学生時代の写真や主人との写真も、「他人に見せても恥ずかしくないとっておき写真」を基準にして毎年見返して処分してます🤣
コメント