今9ヶ月の娘を育てています。ここ最近前より泣き虫になった気がします。…
今9ヶ月の娘を育てています。
ここ最近前より泣き虫になった気がします。
これって成長の過程である事なんでしょうか?
後追いして泣いてる部分もあるのだと思いますが、それ以外にも何か原因があるのでしょうか?
- ママリ
コメント
あお
下の子がそのくらいの時大変でした💦
なんかあるとすぐ泣くし、なんなら私が離れると泣く、他の人の抱っことかじゃ絶対ダメで、何もできない時間が多かったです💦
しばらくしたらおさまりましたよ🙌
今9ヶ月の娘を育てています。
ここ最近前より泣き虫になった気がします。
これって成長の過程である事なんでしょうか?
後追いして泣いてる部分もあるのだと思いますが、それ以外にも何か原因があるのでしょうか?
あお
下の子がそのくらいの時大変でした💦
なんかあるとすぐ泣くし、なんなら私が離れると泣く、他の人の抱っことかじゃ絶対ダメで、何もできない時間が多かったです💦
しばらくしたらおさまりましたよ🙌
「後追い」に関する質問
11ヶ月の男の子です。 模倣や喃語は増えてきましたが、人見知りが本当にありません…後追いも無くなりました。 指差しのような手の形はするようになりました。 人見知りがないのが本当に心配で、母を求めてこないこと…
1歳3ヶ月になった所です。 夜中多い時5-7回起きます。プラス夜中2時間起きてるのも2ヶ月ほど続いてます。 お昼寝の途中で起きてしまい、母親がいないと泣き、1人で再入眠は難しいです。(おしゃぶりしてた頃はたまーに1人…
母になったということは休みが休みじゃなくなったと思わないといけないですね… 帰宅しても座る暇なく茶碗洗い、洗濯、ご飯も子供達に食べさせながら急いでガーッと食べるor立ち食い、子供達寝た後もキッチンリセットor寝…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
うちも上の子の時はなかったので何か原因があるのかなと心配になってしまったのですが成長過程である事なんですかね😊ゆっくり様子見ていこうと思います✨コメントありがとうございます😊