※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

東京都で注文住宅って、かなりハードル高いよなあ、、、あきる野とか青…

東京都で注文住宅って、かなりハードル高いよなあ、、、
あきる野とか青梅とか五日市とかなら建てられますが、普通に主要駅の近くとなると建売一択です、、、田舎に住んで不便な思いをしてまで注文住宅にしたくないなあ、、、

コメント

はじめてのママリ

東京って土地狭いから建てられてもいい家難しいんですよね😭
我家は下町候補にしてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうなんです、、、狭いし高いし、、、もちろん自分達が住み慣れた土地なら奥地でもいいんですけどね、、、下町風情があっていいですね🥺

    • 3月16日
ゆり

東京だと土地代も上物も上昇しているので、注文住宅はハードル高いですよね💦
利便性をとるか、注文住宅はにこだわるかなど、優先順位をつけないとです😭

中古物件を購入してフルリノベすれば、間取りを大きくいじれるので、注文住宅に近しいので、そういうのもご検討してみても良いかと…中古物件も激戦ですが…🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、、今が1番安いっていいますもんね😭
    中古も考えたんですが、、結局フルリノベするお金考えたら新築のほうが楽かなあとか、、、10億円欲しいです、、、(笑)

    • 3月16日
  • ゆり

    ゆり

    今が1番安いはまさにそうだと思います。。今は育休中ですが、建築関係の仕事をしているので、住居設備の値上がり、木材の値上がり等は今後下がることはないだろうと聞いてます💦上がる一方です…

    中古と新築で言ったら、好みはありますが、新築建売と比べると中古の方がお金は抑えられます(同じくらいの広さと質で比較した場合)
    ただ、決めることは沢山あるので、お子さん抱えながらの打ち合わせは結構大変です😭笑

    10億円欲しいですね。。せめて住居費として子育て世代に1億円でも…笑

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    焦って決めるものではないと頭では分かっていても、年収なんてそんなに大幅に上がるわけじゃないし、買うなら早くしなきゃなぁとか、、、😂
    今も内覧行ってますが、完母なので3時間くらいの外出で限界です🥲(笑)
    1億円あれば何も悩まないのに、、、!!

    • 3月16日
  • ゆり

    ゆり

    分かります😂
    値上がりもそうですが、どうせ買うなら1日でも早く持ち家で過ごせた方がいいですし、ローン組むなら早い方がいいですもんね
    完母だと時間制限や授乳場所探しに大変ですよね💦
    1億円当たらないかなあ…笑

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう今の家狭くて、一刻も早く引っ越したいです(笑)しかも復職するなら保育園も探さなきゃだし、転園はめんどくさいからやっぱり年内には引っ越さないとなんですよね🥲
    悩みが多すぎます、、!

    • 3月16日
  • ゆり

    ゆり

    それは早く引っ越したいですね!
    保育園問題わかります。。私は賃貸で住み替えを考えているのですが、保育園入るまでとなると、すぐにでも!となってしまうので、諦めモードです😂
    年内となると、尚更選択肢もかぎられて悩ましいですね🥺
    家づくりor家探し上手くいきますように…!

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もっと早くから動いておけばよかったと大後悔です😨(笑)
    ありがとうございます🥺💟

    • 3月16日
もふもふ

都内に住んでますが、昔からの地主さん以外で、注文住宅建てた人は周りにはいないですね💦
私は地方出身だったので、大人になってから、
注文住宅や、30坪以上の家って、東京では不可能なんだなと知りましたw
坪単価300万越え普通ですもんね、、😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、私の実家付近は23区外なのに建売でさえ5000万円くらいします、、、あり得ません🥲🥲どういう計算でそんな高いのって思います🥲🥲(笑)

    • 3月16日
  • もふもふ

    もふもふ

    わかりますー。
    うちも23区外ですが、6000万でした。
    13坪しかないくせに信じられません。
    めちゃくちゃ便利な場所ではありますが、、💦

    住宅展示場では、駅から徒歩18分くらいまでいけば
    5000万~注文住宅はいけると言われました。
    電動チャリがあればありかなとも思ったんですが、駅近に慣れちゃうと、狭くてもいいからとなってしまいました。
    しかし、狭すぎます。

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに駅近はかなり便利ですよね、、それにしても高くて手が出ません😨😨最初から青梅とかに住んでたらかなりいい家をまあまあの値段で買えてたのかなあと思います😭😭

    • 3月24日
deleted user

建売がペンシルハウスが多く隣との家の近さが厳しいと感じたので築9年の中古注文住宅に決めました。

そもそも子供がいると綺麗には使えないので中古注文住宅で考えてました。

青梅線五日市線
子供が小さい頃はいいかもしれませんが私立中学や高校などになると電車の本数は少なく不便に感じます。

調布市 府中市 立川市 国立市

ある程度交通の便が良いところの方が理想だと思います。

遠く離れたら資産価値はどんどん下がるだけなのであまりメリットを感じないんですよね…。

どこを妥協するかなので本当に難しいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに建売だと隣と近いし、見た目も似たような感じになりますよね、、、
    実家が立川なのでその近辺となるとどうしても高くて🥲
    結局何を優先するか、夫とよく話し合わなきゃなあとおもってます🤔

    • 3月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    立川も再開発進みすぎてららぽーとなど駅から遠い新築建売がどんどん増えてますよね。

    借地権も多いのでなかなか土地から探すのも一苦労ですよね🤔

    広さより環境や利便性と立地で我が家は狭小住宅を選びました。
    光熱費もとても高騰しているので狭小住宅でも満足してます😅

    保育園や幼稚園などのスケジュールもあるので早めに決まるといいですね👍

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろ物件とか土地を見れば見るほどわからなくなってます、、、(笑)
    結局、家自体よりも周りの環境がかなり大事だと私も思います🥺
    ありがとうございます、めげずに家探し頑張ります😤

    • 3月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    土地は難しいですよね。
    低層地域だと30坪100平米でも50平米の2階建とかしか建てられないく実際は80平米の内装だったり
    それなら15坪50平米の3階建とほとんど変わらなかったりしますよね。

    今後子育て支援が市区町村でもどんどん変わるそうなのでその辺りも視野に住むエリアを決めるのもいいですよね😌

    我が家も3年探して決まったのでいつかはここ!って思えるお家が見つかると思います♪
    応援してます!

    • 3月17日
うみ🍀

八王子近辺なら土地購入から注文建てている方、友達に何人かいます。
建売購入の私には注文なんて夢の夢です😖

建売は意外と景観揃うし、同じくらいの子育て世代が一気に入るので利点はありますよね。
注文建てた友達の家に行くと、やっぱり良いなーて思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    八王子も安いですよね🥺
    おしゃれな家やっぱり羨ましいです、、、でも建売ならではの良さもありますよね☺️

    • 3月17日