![ママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が体操、バレエ、ピアノを習いたいがスケジュールが厳しい。1つ平日、1つ土曜に通わせるが、続けるか悩んでいる。体操は保育園でも始まる予定。どうしますか?
娘の習い事で相談です。
春から年中になります。
年少から体操を習っていますが、バレエとピアノも習いたいといい、体験に行きました。
どちらもしっかり取り組んではいたのですが、体操、バレエ、ピアノと3つも習うのは親的にスケジュールがハードで難しいです。
私も春から職場復帰するため、旦那や祖父母の力を借りてなんとか平日に1つ、土曜に1つはいけるかなと思っています。
ただ、思いつきでやりたいといっているような気もして、そこまでしてこちらが労力使って通わせるか悩ましいです💦
習ってからあんまり乗り気じゃないようなら辞めるというのもありなのかなと思いますが…
また体操は保育園でも始まる予定なので、今通っているのも続けるべきか。
ただ本人は1年続けて慣れたのか楽しんで行っています。
みなさんならどうしますか?
- ママリん
コメント
![ゆゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆママ
親的にほんとにどれでもいいなら本人に2個選んでと言う形で本人に決めさせたらいいと思います。
私なら今続けてる体操とピアノをおしたいですが。
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
ピアノは練習が毎日必要になりますが、お子さんは出来そうですか?
(大体バトルになる話はここでも聞きます)
予定表を書いて現実的に二つまでの理由を目でみて分かるように書き、二つで選ばせます。
決めたら目標(期間か技取得とか)まではやめない言質を取り習いに行きます🙂
-
ママリん
ピアノは私も習っていたので、親も練習させなくては!という話はよくわかります!
ただそれが今後の人生でも役に立つ経験だと思っているので、私的にはピアノは習ってほしいなぁと思っています。
本人が毎日できるかはやらせてみてから様子をみてみようかなと。
予定表!なるほどですー!
なかなかシビアですね😆
でもそのぐらいしないとすぐ辞めると言われなくていいかもしれないですね!
試してみます💓- 3月16日
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
現実的に厳しいなら2つにします。
ご主人に送迎を頼むのはありですが、祖父母頼りありきは現実的ではないと思います。
体操かバレエ、あとピアノかな。
ピアノは購入したり自宅練習したりありますが、それは大丈夫ですか❓
仕事復帰するってことは日中は家にいませんよね❓練習時間確保できますか❓朝や夜はピアノ弾けませんし。イヤホンとかつけるタイプのやつならいけるのかな❓
とりあえず復職後の体力気力もありますし、GW明けくらいからどうするかっていうのでもう少し様子見でもいいかと思います。
バレエとピアノはお金がかかる習い事です。そのあたりも詳細にご検討ください。
初期費用はもちろん、発表会の衣装やお礼、会場代やらなんやら。
-
ママリん
祖父母頼りはあまりよくないですかね😅
体操にいつもおばあちゃんときているお友達もいるので、近いし協力ひてくれそうですが、やりとり面倒かな💦
私もなるべくなら自分で連れて行きたいのですが。
ピアノはとりあえず習ってみて本格的に続けられそうなら電子ピアノで考えてました!
そんなに本格的に上手になって欲しいというよりは、ある程度楽譜読めて曲が弾けて、練習するという習慣が身につけばいいかなぐらいで思っています。
そうですね!
バレエもピアノもお金かかりますよね。
やるならどちらかですね。
ピアノはとりあえず順番待ちなので、今すぐはいけなくて💦
体操をキープしつつ、どうするか様子見てもいいかもですね!- 3月16日
![むな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むな
私なら保育園で体操があるなら体操はそっちにうつしてやめるかな。
バレエはどこまで本気でやるかですね。発表会、練習、コンクールと始まって費用もかなりかかるので、、
ピアノは年中であればまずは楽しむ感じなので楽しそうであればやってみたらいいと思います!
-
ママリん
そうなんですー!
私も体操は辞めてもいいかなと思ってるんですが、旦那的には保育園のは大人数でやるし、今通っているところよりやることレベル低いんじゃない?とのことで😅旦那は体操推しです💦
体育会系なので😂
バレエはみなさんの話聞いてたら私も熱が冷めてきました😅
ピアノを私的には習わせたいので、今順番待ちしているところが空きでたら、体操をどうするか考えてみます!- 3月16日
ママリん
本人に聞くと曖昧で😅
3つともやるといいます。
ただ前もやるといって実際いったら全然やらなかったこともあるので、あまり本人の意思とやる気は別なのかなと想像しています。
バレエと体操はどちらも体使う系なので、どちらかってかんじですよね。
私的にはピアノ推しなので、お金もかかるしバレエはやめておこうかなと思ってます😅