
母乳が少なくて悩んでいます。赤ちゃんの体重増加が心配で、母乳量を増やしたいと思っています。助産師に相談したけど、どれだけミルクを足せばいいか分からず、落ち込んでいます。
母乳についてです。現在、生後1ヶ月の子供を育てています。入院中母乳がほぼ出ず、退院日にようやく滲む程度でした。よってミルクメインになり、現在母乳もおそらく両方で40mlくらいしか出てないと思います。
母乳量を増やしたいなーと思い今日母乳相談に行ってきましたが、体重が1ヶ月検診からほとんど体重が増えていなくて少し落ち込んでいます(◞‸◟)
現在はおっぱいを左右で5分5分あげて、昼間はミルクを80、夜はおっぱいプラスミルクを100あげています!
機嫌も波はありますが悪くはないし、夜も最低でも3時間は寝てくれます。
助産師さんには昼間は母乳だけで頑張って、それでも欲しそうならミルク足す?と言ってくれたのですが、どれぐらい足していいか分からず、赤ちゃんもでないおっぱいを吸うのも可哀想なのかなーと。
おっぱいは飲んでくれるものの基本すぐ寝ちゃいます。
もやもやと考え落ち込んでしまって。
同じような方がいたらお話し聞かせてください!
- *nまま*(8歳)
コメント

KANA
私も完母にしたくて昼間は30分しかあかなくても母乳をあげてました
おっぱいずっと吸いながら欲しがって泣くようならミルク足してあげたほうがいいかな?
私はそのやり方で1ヶ月ごろには
完母になりました( ・∇・)
あ、ご飯いっぱい食べて
水分たくさんとってくださいね❤

まみち
私も母乳があまり出なくて悩んでました!
私の場合、左右5分を2セットで計20分吸わせています。それから足りなさそうな時はミルク40を追加であげています。
ミルクあげすぎ(お腹いっぱい)だと、目覚めず長く寝るって、母乳相談室(桶谷式)で言われました。根気よく、何度もおっぱいを与えるのが一番効果的に母乳量が増えるらしいですね。
個人的には、たんぽぽ茶を飲み始めてから、量が増えたように感じます!
(あまりオススメされませんが、私はベビースケールを購入し、毎回どれだけ飲んだか測っています。ミルクも足しやすいですし、飲めてるかどうか心配だったのが解消したので、良かったと思っています!)
-
まみち
出ないと悩むストレスも母乳が増えない原因になるらしいので、母乳が出ないうちはミルクでいいや!おっぱいは出てなくても吸わせ続けよう!と割り切ってたら、じきに母乳量も増えてくるんじゃないでしょうか😃
私も最初かなり悩んで、周りの友達にも聞きまくりましたが、早くに完母になる子もいたけど、安定したのは2-3ヶ月くらいという子が多かったので、ご安心を❣- 1月17日
-
*nまま*
2セット目は出なくても吸わせてますか?
うちの娘すぐ寝てしまうのでなかなか難しくて💦
量を増やしたいのにやり方がなかなか定まらなくて焦る一方です(◞‸◟)
気分転換に甘いもの食べちゃってます 笑
たんぽぽコーヒー頂いたのですが、無くなって飲まなくなってたのでまた買い足します!- 1月17日
-
*nまま*
補足読みました!
ありがとうございます😢♡
悩んでたのでコメント心強かったです!!
寝る前と夜中はミルク100あげちゃいます!笑
寝たいので♡笑
でも昼間のミルクのタイミングがつがめずです!- 1月17日
-
まみち
どこかで、赤ちゃんがおっぱいを吸うのには3段階あって、1段階目はグビグビ一気飲み、2段階目は母乳を味わいながら飲み、3段階目は余韻を楽しんでいる、とありました💡 2セット目はきっと2-3段階目なので、うちの子もハムハムしてるだけのような感じですが、吸わせてます。寝てしまったら、少し起こそうと試みますが、それでも起きなかったら終了にしていますよ。
焦るのが一番良くないと思うから、長い目でみて、頑張りましょう❤️😊
私はごぼう茶も試したし、根菜たっぷり味噌汁・白米の食事も続けたり色々しましたけど、ちょうど母乳量増えたくらいにたんぽぽ茶飲んでたので、それかな〜と感じてるだけかもしれません〜(笑)- 1月17日
-
まみち
ストレスにならないのであれば、ベビースケールをレンタルなり購入して測ってみたら、かなり明確に哺乳量が分かりますよ!
私のおっぱいは夕方から減るようなので、夕方〜寝る前にかけては授乳のたびにミルクを足して、あとはお昼に1回足してます。
夜中は私も寝たいので、子どもが泣いたらあげるようにしてます!- 1月17日

ゆん
私も母乳量のことですごく悩んでいました。
母乳外来で紹介してもらった助産院に行き、母乳量が足りていない気がして不安なことを話すと、本当に母乳が出にくい人は全体の5パーセントくらいで、頻回授乳をしていたら必ず量が増えていくと言われました。
1〜3ヶ月の間に母乳が足りていないと思い込んで、ミルクにするお母さんがたくさんおられるそうです。
その時2ヶ月半くらいでしたが、言われた通り、たくさん水分を取って仮眠して、欲しがるだけ与えていたら本当に出てくるようになりました!
30分ごとの授乳だったと思います…。
私は双子なので体力と時間の面で混合にしていますが、出なくても吸わせ続ければ確実に増えて、母乳だけで育児できると思いますよ(*^_^*)
あと助産師さんにマッサージもしてもらったら、出ないって思っていた母乳が乳腺の出口を開いてもらったことで噴水のように噴き出し、出が良くなりました。
助産院おすすすめです!!
-
*nまま*
ど田舎なので助産院あまりなくて(◞‸◟)
ミルクは足したりされなかったですか?
いままでミルクメインだった為どのように移行していいか分からずパニックです💦笑- 1月17日
-
*nまま*
今は恐らく2.3本しかピューっと出てません...
- 1月17日
-
ゆん
そうなんですね!!
助産師さんに相談してからは、しばらくミルクを朝、昼、晩の3回にして、その他は母乳を飲みたいだけ飲ませてました(*^_^*)
心折れそうなくらいの頻回授乳でしたが、そのおかげで量が増えましたよ。
でもやってもやっても足りないと泣き続けるときはミルク足してました!
勇気を出してミルクを足さずに母乳をやり続けると、結構いけるものです!- 1月18日
-
*nまま*
今日は三島間おきに母乳左右5分にミルク60、それ以外にぐずると母乳をあげてみましたがなかなかぐずらず😢
足りてないだろうに...😢
なかなかうまくいきませんね(◞‸◟)💦
来週あたり近くの総合病院でやってる母乳外来行ってみます!- 1月18日

とも&まま
不安な気持ちとてもよくわかります。私も退院時はにじむ程度で、ほ乳量は0とか4とか言われてました。
退院後とにかくミルクの間にも吸わせています。
すわせてもミルクをあげないと満足せずに泣いています。
ほ乳量ですが、外来などで定期的にはかってもらうことはできないでしょうか?その量をみて、ミルクの量を決めると確実かなとおもいます。
赤ちゃんの機嫌で判断するのもなかなかむずかしくて、ムラがあるので。
今のところ、左右10分ずつで、ほ乳量は50から70なので、ミルクを60ほどたして、1日6、7回のませています。間で機嫌悪いとおっぱいを吸わせています。
あと、ほ乳量を外来にはかりにいくのが難しそうであれば、さく乳器でたまにはかってみてはどうでしょうか。目安ですが、どのぐらいか分かります。
-
*nまま*
お仲間がいてうれしいです(◞‸◟)
一昨日までは3.4時間おきに5分5分のミルク80、夜のみ100で、それ以外授乳はしてなかったので
今日は3時間おきに母乳5分5分とミルク60、それ以外に泣いたら母乳という風にしてみようかと思いますが、どうでしょうか?(◞‸◟)
夜中の授乳の時に不安になってスケール買っちゃいました!笑- 1月18日
-
とも&まま
アドバイスされる方によっては、ちょこちょこのませることで、母乳が作られないと言われるかもしれませんが。
基本この時期は頻回に吸わせることの方が刺激になって、後々の母乳育児につながることを信じてやっています。
この方法で、毎回ではないですが、ゴクゴク飲む音を聞けることがあります!!
私、一人目のときは、3カ月で母乳あきらめて完ミになってしまったのですが、その時ははじめからミルクに頼りすぎていたなとおもっています。ミルクあげてるしー母乳あげてもどうせ
出ないと諦めが強かったのもあって、でなくなったのかなと。
なので、今回は一人目の時よりは根気良く吸わせることで効果でてきてるんじゃないかとおもっています(*^^*)
完母は無理かもしれないけど、もしそうならなくても子供は育つし、負担にならない程度にお互い頑張りましょう💝- 1月19日
*nまま*
帰ってきてからほぼ30分間隔くらいで母乳あげてますが、途中からカラッカラになるのか、娘が怒ってます。笑
でも飲むと泣きもしないで少し寝るのでミルクのタイミングがつかめません(◞‸◟)💦