※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供が自分で食べられず、母親が食べさせている。妹に「甘えさせすぎ」と言われて悩んでいる。保育園に行かせない予定で、のんびりしていてもいいのか不安。

1歳7ヶ月になりたててです。
ご飯をいまだに私が食べさせています。

スプーンですくってあげたら、それを子供が自分で持って口に運ぶことはできるけど、自分でスプーンでちゃんとすくったりできない(できたとしても口に運ぶまでに落とす)ので、私が結局やってあげちゃいます。余裕ある時はちょっとやらせるけど、納豆ご飯とか落として欲しくない系だったら私が食べさせちゃいます。

私より1ヶ月後に出産した妹と子供が泊まりにきた時に私が食べさせてるのを見て「まだ1人でやらせてないの?(笑)そろそろ1人でやらせなよ(笑)」「甘えさせすぎ」と言われました。

3歳まで保育園とか行かせる予定ないし、そのうちできるようになるって思ってた私がのんびりすぎますか?

妹にそうやって言われて、「うるさい、関係ないじゃん」と思ってしまったのですが私がおかしいでしょうか?

コメント

さくらもち

おかしくないです!
いつかできるようになる!全部そう思って息子に接しています笑
大人になってまでご飯食べさせてもらうわけないし、トイレだって1人で行けるようになるし、いつかは1人でも寝られるようになるし、他所の声は無視で大丈夫です🙆‍♀️✨

はじめてのママリ🔰

全然食べさせてますよ〜🙌
手掴みもガンガンしてます😂

でもスプーンは練習して欲しいので、零れにくい物を作ってそれは自分でスプーンで食べてもらったりもしてます!

ヨーグルトに苺とか乗せてあげると、苺を食べたくて上手にすくう&ヨーグルトで粘性があるので落ちにくいので練習にはオススメですよ😊👍

はじめてのママリ🔰

上の子まだすくってあげてます😅
食べさせてあげる時もかなりあります。
こぼされるのが嫌で😅
ずっと手伝ってますがいつのまにかちょっとずつ上手に使えるようになってきてますよ!