
コメント

ぽっぽ
なんとなくこの人とは仲良くなれるなってピンと来ます!
話しやすさかなと思います。

3-613&7-113
なんとなく、です💦この人と仲良くなりたい!って思って、声かけたことあります。色々話してみて、価値観が似てて「あの時の勘は正しかった😭」て思ってました。
-
ママリ
なんとなくって大事ですよね🥹自分からも声かける勇気出してみます!!
- 3月16日

okome
実際連絡先交換してないのであれですが😂
・子供の年齢同じ、月齢近い
・会話した感じ、人との距離感の感性が近い(グイグイ系とか人見知りでもコミュニケーション頑張るタイプとか人見知りすぎてそっけないとか)
・共通点いくつかありそう
・服装や持ち物とかで、似たタイプな人(クラスメイトだったら同じグループっぽい感じ)
・見た目はタイプ違うけど話してみると会話が続いて楽しい
とかですかね😂ちなみに上記は何度かお会いしてるの前提です。
でも今仲良くしてもらってるママ友は子供の年齢も違うし、初対面で連絡先向こうから聞いてくれた先輩ママさんです😂
-
ママリ
とても詳しく丁寧にありがとうございます🙏✨
確かにぱっと見以外では人との距離感とか会話が続くか大事ですよね😇
あわよくば相手の方から連絡先聞かれたい😂一匹狼タイプでもないのに自分から聞けなくてなかなかママ友ができません💦- 3月16日
-
okome
わかります😂好きで1匹狼🐺なわけじゃないんですが、チキンなんで、嫌がられたら…とか思って自分からはなかなか聞けません!!なので向こうから聞いてくれると嬉しいです😂💕
でも、一回それでねずみ講みたいなのしてる人に遭遇した(お家誘われて行ったらその人のお母さん(ボス)がいて、サプリ系とか勧められましたー😂)ので、フレンドリー過ぎる人に警戒しちゃいます🤣
あと、私は高齢出産なので、若いママさんにはさらに声かけずらいです😂おばさんに連絡先聞かれたら嫌かなって…💦- 3月16日
-
ママリ
距離感わからないですよね😗あんまり質問しすぎたらきもいかな、いや聞かなさすぎても会話なくなるぞ、、とか思ってたらまず周りに誰もいませんでした😂😂
そのエピソードこわすぎます!!お家にボス待ち構えてたとは🐭⚡️せっかく友達なれると思ったのにしょんぼりしちゃいますね😔
みなさんから頂いたコメント見てる限り、あまりママの年代気にされてなさそうです✨仲良くしてほしいって思われるのは年齢関係なく単純に嬉しいと思います😊
私は30代で、たまに見かける人当たり良さそうな明るいママが30後半〜40代かなあと予想してるですが逆に自分より若いママさんに連絡先聞かれたりしたらどうですか?💦
見た目で年齢わからないし難しいところですよね😔- 3月16日
-
okome
わかりますー😂考えすぎてコミュ障なりますよね💦出遅れるとポツーン…みたいな😂
🐭さんは、10個くらい年下のママさんで😂娘と月齢近くて、体の大きさ(小柄)とかも似てて、なかなか体重増えなくて〜みたいな話してたら突然プロテイン勧められて…😂
自分は年齢気にしないんですけど(特に年上の人)、いざ自分から声掛けようとすると年齢気にしちゃうんですよね😭
私30後半なんですが、一回り下だと、変に意識しちゃうので、年齢不詳のままお話したいくらいです🤣
チキンなので連絡先聞いてきてくれる人は年齢問わず嬉しいです( *´꒫`)- 3月16日
-
ママリ
大人になってからいざ友達作ろうなんて難しい話ですよねー🤣今日もポツンでした🥹子供遊ばせることに徹しようかな🥹
すみません失礼かもですが笑ってしまいました😂😂なんのこっちゃですね😂しその話からまさかのプロテイン売りつける🐭強すぎます、、
一回り下とかは確かに気使いますよね!!話合わないんじゃないかと身構えてしまいます😫子供のことも話したいけど子供以外の部分で気が合うのが理想です🥹- 3月16日
-
okome
友達のツクリカタ…?ってなりますよね😂動き回る子供について回ってるとゆっくり他のママさんともお話すら出来ないですし😭そのくせ娘は他のママさんの膝の上とかすぐ座りに行くから謝り回ってます🤣
母乳→プロテイン飲むの勧められる→いいプロテインあるよ→(家誘われて行ったら)プロテインの試食大会…でした😂あんまり美味しくないって言ってお断りしてきました🐭
そうですね!子供の会話中心にはなるけど、他の部分で共通点とかあると一気に仲良くなれそうですよね🥺✨…その共通点見つけるための会話がまず出来ないんですが😭😭😭- 3月16日

はじめてのママリ🔰
子ども同士が仲良くなったから連絡先交換しました^ ^
あとは、行動パターンが似てる(よく行く支援センターが一緒だったり通う頻度)とか子どもへの接し方が尊敬できる人とか^ ^
年代は特に気にしてなくて話した感じの雰囲気ですかね^ ^
会話続く方だと楽しいなって思います。
-
ママリ
年代はみなさんあまり気にされないものなんですね☺️
雰囲気とかって大事ですよね🤔🤔
子供への接し方!子供が遊んでるのぼーっとして見てるだけの時よくあるので気をつけないとです🫡💦- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
あ、ぼーっと見てても別に良いんです!笑
大体の方がぼーっとしてますし😂
なにか、お友達のオモチャとってしまったとか、迷惑かけちゃった時とかにちゃんと対応してるママさんとか、支援センターのマナーをちゃんと守ってるとか、、、たまにお子さん見てない方いるじゃないですか💦
あと、子どもがオモチャとっても声かけしなかったり😅
気になるのはそういうのです!!笑
ぼーっとしてて大丈夫です!笑- 3月16日
-
ママリ
わかります!🥹最近支援センターデビューしてて周り見てると親の振る舞いとして色々勉強になること多いです😉🙏
良かったです!!眠すぎて目の焦点合ってなくても大丈夫ですよね!!😳笑- 3月16日

まいまい
月齢が近い子が遊ぶエリアでよく会うママで、話が弾むかとか…ですかね。
私自身がアラフォーで、同年代のママは居なかったので、ママの年齢はあまり考えてなかったです。
何人か仲良くさせてもらってるので、声かけてみてよかったです😍
-
ママリ
私も自分から声かけられるよう頑張ります💪
最近いつも行くところグループが出来てるようで私1人ぽつんです💦話しかける時挙動不審にならないよう気をつけないとです🤔- 3月16日

あづ
子どもの月齢が近くてよく会う人
ノリが良い、フットワーク軽そうな人
ママの年齢はあんまり関係ないです😌
20代ですが、40代のママも何人か仲良くなりました🙆♀️
私結構色んな人と連絡先交換して、中にはそれっきりって人もいました😅
-
ママリ
色んな方に話しかけたりできる人本当素敵です✨
見習わないとです🙏ママ友欲しいのでよく会う方は自分から喋りかけるように心掛けてみます🫡🌸- 3月16日

ママリ
私は中々私と歳が近そうな方を支援センターで見かけないので歳近そうで、明るい人なら仲良くしてみたいなと思います。話してみてなんとなく合いそうと思ったら連絡先交換したいなと思います。
私の中での明るい人は、目が合うとニコッてしてくれるか軽く挨拶してくれる、笑顔です☺︎
-
ママリ
支援センターでママ友出来るかなって最近行きだしたのですが見事に自分が人見知りを発揮してしまい1人ポツンでした🤣子供の人見知りを心配してる場合ではなかったみたいです🤫
目が合うとニコッてしてもらえるの嬉しいですよね🥹💓- 3月16日
-
ママリ
支援センターでは中々ママ友出来にくいと思います!←私だけかもしれないですが🤣
私も人見知りなので話すとかあまりないですよ🤣🤣仲良くしたいなって方1人いたんですけど、なかなか会わないし会っても人見知りなので話しかけれなくて終わります🤣- 3月16日
-
ママリ
やっぱりママ友って保育園とか入ってからですかね😔
一緒です🤣🤣チラチラ横目で目で追ってる自分きもいなあと思いながらもう終了の時間でさっと帰るのがルーティンです😂- 3月16日
ママリ
最近行き始めたのですがみんなワイワイしてて楽しそうだなーと遠目で見てて寂しくなっちゃって質問してみました🥹
ピンとくるんですね!☺️仲良くなれる人見つけられたらいいなー😇