
コメント

ママリさん
同じでした!
その頃まままーとかんぱぱとか喃語が出るようになって、10日くらいしたらパッタリ出なくなりました🤣で、また9ヶ月くらいからまんまんまーとか元気に喃語を話し始めましたよ❣️赤ちゃんの中でおしゃべりブームがあるのかなって思います🫶
ママリさん
同じでした!
その頃まままーとかんぱぱとか喃語が出るようになって、10日くらいしたらパッタリ出なくなりました🤣で、また9ヶ月くらいからまんまんまーとか元気に喃語を話し始めましたよ❣️赤ちゃんの中でおしゃべりブームがあるのかなって思います🫶
「赤ちゃん」に関する質問
授乳中に赤ちゃんがうんちをするのは理解できるし、我が子もよくあるので理解できるのですが、私が便意を催します。 同じように授乳中に便意を催すママいらっしゃいますか? もし理由を知っている方がいればぜひ教えて…
生後3ヶ月の男の子赤ちゃんを育てています。 授乳中や寝かしつけの時にたまにおしっこしてる音が聞こえるのですがこれは普通ですか? 娘を育ててる時はおしっこの音が聞こえた事がなかったので驚いています!
治療してまで欲しいのか、わからなくなってきました…。 同じような経験された方いらっしゃいませんか?! 赤ちゃんみると、かわいい~🥰と思います。自分の子なら尚更かわいいんじゃないかとは思います。 が、要領悪く…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
わ!同じですね😂それを聞いて安心しました💦
急にできたり、しなくなったり👶のブームがありますよね🌸
ママリさん
ありますあります!パチパチできるようになったのに突然しなくなったり、忘れた頃にまたやり始めたりしてました😂多分今は違うことをやろうとしてる時期なのかもですね✨